『25cmマアジが釣れる(^^)』『青物継続中』 南芦屋浜釣果情報 | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2019.10.01 9:59 掲載

5177PV

『25cmマアジが釣れる(^^)』『青物継続中』 南芦屋浜釣果情報

おはようございます、今朝の南芦屋浜釣果情報です。

動画はこちら↓

ポイント順にご紹介致します。

『ベランダ東面』

この時間より巡回

早速出会えたのは『価値あるマアジ』

25cm前後の体高あるマアジ、お刺身確定級(^^)

時間:明け方が一番

狙い方:飛ばしサビキで20m先

タナ:底べた

カゴ:天秤つきで天秤の先にサビキ1本付ければチャンス倍!

パラパラ釣れていますが穂本格的に狙っている訳でないので

狙えばもっと釣れるはず。

にしても結構釣れています(^^)v

 

芦屋の青物

 

今日も潮が良いので7時過ぎても釣れるでしょうとお話していた矢先!つばち!

タオルにくるんで赤ちゃん持ちではいちーず。

IP26は鉄板ルアー。

です!

オキアミフカセ釣りのチヌも好調!

今年は夏以降チヌが釣れ過ぎですね。

ヒョウが降る確率ほどめったにない。。そのぐらいチヌ釣れ方が異常です。

でも嬉しいかぎり♪

 

 

『西側石畳』

ちょうど『グチ』が上がりました。投げ釣りです。

エサは青イソメ。

「青イソメ」の画像検索結果

何でも釣れる最強万能エサです『青イソメ』

夜のウキ釣りすれば『小チヌ』が多いこの時期楽しめます。

ハマチとツバスの計2本。

フィッシュグリップは必須!

ヒットルアーは『ジグパラTG』

 

芦屋のサヨリちゃんは西側石畳で釣れ始めました。

ベランダ東は無反応だけにこちらが釣れるのは何か訳があるのか?

青物が多いとなかなかサヨリ顔を出さない時もあります。

でもたくさんおります♪

 

『北側水道』

こちらでもサヨリ確認。

釣れ出したのは8時過ぎ。

狙えますね!

 

スタッフ 松沢


タコが釣れまくる裏技
タコが吐き出した子タコで‥

明石の船タコ釣りが開幕

開幕はどうなるかと思いましたが、釣果が上向きの傾向です!

最新の釣果を是非チェックしてみてください。

 
                          

なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas