GWの釣り、コチラはいかがでしょうか?【由良海つり公園編】 | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

2023.04.22 6:45 掲載

3981PV

2023.04.21

GWの釣り、コチラはいかがでしょうか?【由良海つり公園編】

南津守店スタッフ・西籔です!

ゴールデンウィークのオススメ釣り場、3ヵ所目は折角だからちょっと遠くて、普段とは違うモノを望まれる皆様に御提案したい、和歌山県・由良海つり公園です。(※関連記事は “GWオススメ” でタグ付けしています)

天然の良港で、自衛隊の基地もある由良湾内にあるため、全天候型の釣り場と言えます。

一般的に釣り公園は桟橋や護岸からの釣りとなりますが、コチラは筏からとなるのも変化球。

さらに付け根部分の磯からも竿出し可能で、一部はコンクリートで足場を良くしてくれてあります。

なお、元々の釣り公園施設である桟橋は、老朽化のため立ち入り禁止となっています。

ちなみに受付スタッフの方にお聞きしますと、さすがにゴールデンウィークは混雑するそうですが、施設側から入園制限は行わない(=入園は各自の判断)との事でした。

現地へは21日に出向きましたが…

10㌢までの豆アジは釣り放題です!

表層にウジャウジャ居ますので、くれぐれも加減しながら実釣を…(笑)

他、イワシ類と15㌢までの小サバは少々程度の釣れ具合でした。

20㌢級のマアジも釣れるようだったので6号も持参しましたが、豆アジだけなら3号でOK。中央のケイムラスキンが良かったです!

アミエビは写真のファミリーパックがオススメで、一般的な冷凍レンガに比べて加水がメチャクチャ少ないので、アミエビ率が非常に高くなっています。冷凍レンガは値段で飛び付くと、水分ばかりというハズレもありますから…

写真左のすいこみバケツとセットで使用すれば、もう最強です!

ベイトが豊富な由良海つり公園はのませ釣りも有望で、実際たくさんの釣果が出ています。今回、私も大半の時間をのませ釣りに費やしました。

そして…

よく太った、グッドコンディションのヒラスズキ50㌢級が釣れました! 本命はもちろん、頻繁に釣れているヒラメでしたが…(苦笑)

ローカルの雰囲気でのんびりと、楽しい釣りを満喫できる由良海つり公園、ゴールデンウィークに限らずオススメです!

他の皆さんの釣果ですが、沖側のふかせ釣りで大型チヌ。反対に岸側のふかせ釣りでは木つ葉グレがよく釣れていましたよ~!

4・5月の営業時間帯6時から18時まで。

大きなトイレが釣り場入口の駐車場内にあります。

なお、受付は駐車場から少しだけ離れていますので御注意を!

まだまだゴールデンウィーク直前までに、パターンの違う釣り場を他にも御紹介するつもりです。各店より連日発信される、定番ポイントの “リアルタイム” と合わせて参考にして頂ければ…。よろしくお願いいたします!

 

                        

超デカタコがこの場所で釣れています
今年はタコが本当に好調です。船タコだけじゃない!
ショアタコの釣り方を解説してみました。
 
 

なんと、チャンネル登録数が5万人になりました~

                       

最新釣果をどこよりも早く配信!

 

チャンネル登録してみてくださいね:-) 

 

                         

 

 


   

公式SNS・是非フォローしてみてください☆

TikTokもはじめました!!


★★☆★☆★☆★☆公式オンラインショップからお知らせ★☆★☆★☆★☆★☆

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗
 泉大津店 岸和田店 上野芝店 二色の浜店

 なんば店  南津守店 和歌山インター店 武庫川店 

芦屋店 三宮店 神戸ハーバー店 垂水店

マックスくん

Website for Overseas