南港魚つり園でアジを釣る話。 | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2025.08.27 6:43 掲載

638PV

南港魚つり園でアジを釣る話。

魚種:アジ イワシ サバ 

8/26南港魚つり園へ、アジフライを作って食べるため子供とサビキ釣りに行ってきました。

柵の安全な釣場で快適に安心に釣るなら、南津守店から車で20分の南港魚つり園が一番です!

5時15分頃釣り場に行くと、釣場の一番南側(駐車場に近い釣り場)から、多くの釣り人が釣りを

楽しんでいます。

 

今日のテーマはアジフライ!

アジを釣らないといけないため、釣り人が沢山陣取るエリアは、既にサバが釣れています。

マキエや動きのある、ジグサビキなどにサバが引き寄せられてると考え、高台まで歩き釣りを開始。

 

開始1投目、竿子供に持たせ、底まで仕掛けを落としリールを3回転、

子どもの力で竿を持ち上げ、カゴのアミエビを出し、止めておくといきなりアジが釣れました!

12~13cmのアジです。

アジは活かす!ということで、【クリア反転バケツ】に入れ、エアーポンプをONに。

2投目も同じ流れで、仕掛けを入れるとカタクチイワシが釣れます。

写真撮りながら30分も立たない間に、アジ12~13cm2匹・カタクチイワシ・豆アジが釣れます。

力のない子供のマキエを出すための動きが弱く、マキエが一気に出ないのもサバが寄らない

ポイントと思います。

 

魚つり園のスタッフの方が、ここだけアジ釣れてますね、ここだけアジ溜まるのですか?と話かけられます。

確信めいたものは、あるもののなんとなくのメカニズムとしては、

たまに起こるカタクチイワシのナブラ→20cmぐらいのサバが追いかけていること

追いかけるサバに、豆アジやカタクチイワシが足止めされないこと

更には仕掛にサバが喰ってくることを考えると、サバが寄ってないところで

潮のアタリが良いところにアジがいる状況と思います。

 

潮の流れもあり、竿1本アミエビカゴMサイズで撒く量は少なく、サバを寄ってきません。

アジもそれほど寄りませんが、何度か竿を曲げてくれます。

子供釣っている為、バラシも連発します。

5時~6時の時間に集中してやれば、ツ抜けもできた感じです。仕掛けは3号以下がおすすめ

熱中症対策をしながら、6時を過ぎアタリがなくなり、飛ばしサビキをしていると

釣座にサバの群れが、3連・5連とウキが消しこんでいきます。

こうなるとアジは、まったく姿を見せずサバ祭りとなりました。

 

サバ祭りで子供は大はしゃぎも、連で掛ければ掛けるほど、仕掛けがぐしゃぐしゃになります。

写真の3枚パックとプレミアムサビキを使いきり、2時間半で納竿としました。

一人1枚のアジフライ(実寸5cm)を確保できました。

夏休みの思い出となる1日でした。

 

使用タックル

BM 竿リールセット パステルサビキセット270

3歳後半から愛用の竿リールセット。補助があれば使えるサイズです。

スタッフ浜野

 


【ガチの入れ食い】

これぞ入れ食い状態、足元に群れが湧いています、、8月25日夕方の超最新映像です

釣れまくりの衝撃映像。大阪の海が今凄い👇


            
                          

なんと、短期間でチャンネル登録数が 7万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas