とっとパーク攻略の参考にして下さい! vol.5-1 | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

2023.07.04 14:17 掲載

1975PV

とっとパーク攻略の参考にして下さい! vol.5-1

南津守店スタッフ・西籔です!

とっとパーク小島でのイベント開催が決まりましたので、それまで定期的に攻略法をアップしたいと思います!

興味を持って下さった方は是非とも参加して頂きたいですし、参加を決めて下さった方はイメトレ→実践でのレベルアップに繋がれば…

今回は釣り教室中心のイベント内容となっていますので、上手く御活用ください!

⬆️写真のような仕掛けを用いる “のませサビキ釣り” です!

さて、どんな釣りか?

船釣りでは “落とし込み” とも称されますが、この太いサビキ仕掛けにまずイワシやアジなどの小魚を喰いつかせ、針掛かりしたら仕掛けは巻き上げずに本命(青物やヒラメなど)が飛びついて来るのを待つ。

イメージできたでしょうか?

こんな大きい針、太いハリスで小さいイワシやアジがまず掛かるのか?

主なベイト(針掛かりの可能性がある小魚)が10㌢までの豆アジだったので、⬆️写真の最も小さい&細いタイプの仕掛けを使用しました(恐らく、イベント当日は最初の写真の3タイプが適するかと思われます!)が…

意外と、ちゃんと掛かって来ます!

もちろんスレ掛かりも多いですが、これでも全然OK!

この釣りが成立する時(ベイトが掛かる時)は、活かしておいた小魚をエサ付けして投入する、一般的な “のませ釣り” を圧倒的に凌駕します。

皆さんも何かしらの経験があると思いますが、サビキ釣りでアジやイワシを釣った際、最初の引きが最も強くなかったですか? のませ釣りで仕掛けを投入した際、あまり活きエサが動かないなぁ、と思ったことはないですか?

そうなんです! サビキに小魚が針掛かりした際の強い動きでアピールし、そのまま本命の大型魚を釣り上げるんです!

だから、ギリギリのバランスを取ったサビキ仕掛けを上手く選択して…

ちなみに通常はアミエビなし、サビキ仕掛けの動きだけでベイトを掛けますが、どうしても掛かりにくい場合は奥の手で…

 

今回はこれくらいにし、詳細なタックル類や実釣の流れはまた次回に…

皆さん、イベント参加、よろしくお願いいたします!

◎イベント詳細はコチラ←クリックして下さい!

 

                        

超デカタコがこの場所で釣れています
今年はタコが本当に好調です。船タコだけじゃない!
ショアタコの釣り方を解説してみました。
 
 

なんと、チャンネル登録数が5万人になりました~

                       

最新釣果をどこよりも早く配信!

 

チャンネル登録してみてくださいね:-) 

 

                         

 

 


   

公式SNS・是非フォローしてみてください☆

TikTokもはじめました!!


★★☆★☆★☆★☆公式オンラインショップからお知らせ★☆★☆★☆★☆★☆

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗
 泉大津店 岸和田店 上野芝店 二色の浜店

 なんば店  南津守店 和歌山インター店 武庫川店 

芦屋店 三宮店 神戸ハーバー店 垂水店

マックスくん

Website for Overseas