【アジュール舞子】豆アジがやっと来た~!!釣るコツ解説します! | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

2021.06.25 18:02 掲載

5822PV

2021.06.24 大潮

【アジュール舞子】豆アジがやっと来た~!!釣るコツ解説します!

魚種:アジ イワシ サバ 

昨日、アジュール舞子に実釣。

待ちに待った豆アジが来ましたよ♪

昨日速報で上げた釣果がコチラ→ 釣果はこちらをクリック!

夕方の時合を集中して狙うと連発!

4連・5連と釣れることもあり、小1時間で100匹弱の釣果!

丸揚げで南蛮漬けにできる美味しいサイズです。

さて今回の釣行でポイントとなったのが、ウキがあるかないか。

私はウキなし。同行者の川江はウキあり。

釣果は、倍くらい違いました。

断然ウキがある方が良いです!!!(釣るコツ①)

足元にはオセン(スズメダイ)が大量にいるので、先に針に掛かってしまいます。

ウキ付きだと少し沖に投げることが出来るので、オセンをかわすことができます。

投げる距離も10mくらい沖でOK!

ウキ下は2ヒロ~3ヒロくらいからやってみて下さい。

アタリが無くて、上から見えていない時は少し深くしてみて下さい。

便利な直行セットもご用意しております。

お試しください!

 

続いて釣るコツ②

針のサイズは0.5~1号。スキンはケイムラがオススメ!

針のサイズですが、釣れるアジが10cmない豆アジです。

大きな針だと上手く掛かりません。

針のサイズはなるべく小さめにしてくださいね。

またサビキの色ですが、ピンクでも釣れますがケイムラが好反応です!

特に、朝夕のマズメ時は効果絶大です!!!

プレミアムサビキのケイムラ。特におすすめです!

是非お試しください。

アミエビは、アジマックス入りが集魚力高くてオススメです!

上撒きをすると時合が長続きしますよ♪

アミエビはたっぷりと持って行ってください。

2時間で3キロを撒き終わるくらいに手返し良く釣りましょう。

 

以上がサビキ釣りでたくさん釣るコツです。

簡単なので一度やってみて下さい!

アジュール舞子の他、平磯海釣り公園でも豆アジ釣れ始めましたよ!

ファミリーフィッシングに最適な釣りなのでぜひお試しください。

 

 

スタッフ田中

  ※※※  これからも大切な釣り場を守るために、皆様のご協力をお願いいたします ※※※

○ 【ルアー・仕掛け】をキャストする場合は、後方・周囲の安全確認をしましょう!

小さい魚は、リリースをお願いします!

○釣り糸や、ルアーのパッケージなど、ゴミは各自で持ち帰りましょう。

●大切な命を守るために、必ずライフジャケットの着用をお願いいたします。

○近隣の方とトラブルのないよう、車は指定されたスペース、または、有料駐車場をご利用ください。

●係留ロープにルアーをひっかけないで下さい。係留してある船には絶対に乗り込まないで下さい。

○立ち入り禁止場所には、絶対に入らないようにお願いいたします。

 火気厳禁の釣り場では、バーベキューや花火は、禁止です。

 又、カセットコンロ・ガソリンを使用した火器等、絶対に使用をしないで下さい。

〇釣場でのマナーを守り、楽しいフィッシングライフを!

 

                        

超デカタコがこの場所で釣れています
今年はタコが本当に好調です。船タコだけじゃない!
ショアタコの釣り方を解説してみました。
 
 

なんと、チャンネル登録数が5万人になりました~

                       

最新釣果をどこよりも早く配信!

 

チャンネル登録してみてくださいね:-) 

 

                         

 

 


   

公式SNS・是非フォローしてみてください☆

TikTokもはじめました!!


★★☆★☆★☆★☆公式オンラインショップからお知らせ★☆★☆★☆★☆★☆

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗
 泉大津店 岸和田店 上野芝店 二色の浜店

 なんば店  南津守店 和歌山インター店 武庫川店 

芦屋店 三宮店 神戸ハーバー店 垂水店

マックスくん

Website for Overseas