最新釣果情報
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】
【串本カセ】デかっ。70㎝の天然マダイ&良型カワハギ!!!
1月28日 スタッフ6名で和歌山県串本までプチ遠征に出かけました(`・ω・´)ゞ
芦屋店からだと有料道路と下道を利用して約3時間ほどで行くことができます。
お世話になったのは『あけみ丸さん』今回もアンカー打ちのカセ釣りです。
【あけみ丸さんHP】←詳しくはコチラをクリック!
この時期の串本カセでは、マダイ、イサキ、カワハギ、ヒラメ、マトウダイetc・・・
釣り方によって、様々な魚が狙えるのが魅力的で他府県から多くの方が訪れます◎
今回は6人で3隻に分かれて
吞ませ釣り ヒラメ・マトウダイ
完全フカセ マダイ・イサキ
胴突き カワハギを狙います。
すると早速、朝イチから呑ませの竿に反応あり!!!
が、しかーし・・・なかなか正体を現してくれません。
イカ!?!?かと思いティップランでイカを狙うも反応なし。。。
正体がわからないまま時間だけが過ぎていきました。
今回はアジではなく、食いが良く、生命力の強いウグイをエサに使用してみました!!!
サイズが小さく、ヒラメやマトウダイなどが丸のみできるサイズのものをチョイス。
アジよりも安価に手に入り、寒さにも強く、水量も少なくて済むので実は案外人気なのです◎
次回もまた使ってみようと思います!!!!!
気を取り直して・・・( ^ω^)
こちらは胴突き仕掛けでカワハギ狙い!!!
この時期の串本カセのカワハギはサイズも大きく、肝がパンパンに詰まっていると人気♪
最初に竿が曲がったのは、この時期はカワハギのことしか見えていないスタッフ山口(笑)
この時期の口癖は「カワハギ釣りたいなあ~、美味いでぇ」と連呼しております。。。
そんな言葉通り、隣でカワハギをGET♪
そし初挑戦の私もレクチャーしていただき、「誘いを入れて止めて」を繰り返していると竿先にアタリが!!
カワハギはエサが無くなるまでしつこくアタックしてくるので辛抱強く待ち、ここぞのタイミングで合わせると
しっかりとフッキングしていました~♪
カワハギは動くものに強く反応し、色の濃いものや、光るものにも反応する習性があるので
集魚版や、派手なカラーのオモリをつけて、誘うとなお良さそうです◎
その後はなかなか数が伸びず・・・
青イソメ、マムシ、アサリ、オキアミ、エビなどエサをローテーションしながら拾い釣りという形になっていましたが・・・
最後の最後にスタッフ山口の竿がブン曲がります!!!!!
タモで救ったのは今日一番の28cmの肝パン特大カワハギ!!!
Congratulations(●´ω`●)!!!
一方でもう一隻のほうは・・・
オキアミの完全フカセでなんと驚愕の70㎝の天然マダイをGET(●´ω`●)
スタッフ三木いわく・・・
「エサを撒いて、仕掛けを入れなおしてウトウトと眠りにつくと、船内があわただしくなり
見てみると、竿受けごと海に引きずり込まれ、慌てて同船者の竿を借りてなんとかひっかけて回収。」
その後、バトルスタート。。。とのことでした(笑)(笑)
最終的にはカワハギ7枚 マダイ1枚 で終了となりました!!!
↑当日使用した仕掛けはコチラ↑
私たちが行ったタイミングは潮が動かず活性が上がらない状態でしたが、ここ数日は水温も上がり
完全フカセでイサキ、マダイ、呑ませでヒラメ、マトウダイが釣れているようです?
今回は初めての挑戦でしたが、広く使えるためいろいろな釣りができ楽しむことができました。
黒潮が混じるということもあり、胴突き釣りではカラフルな魚とも出会うことができますよ♪
釣って楽しい、食べておいしい魚を釣りに行きませんか??(^^♪
詳しくは店頭スタッフまで♪
スタッフ 亀山
シーバスの聖地・凄まじい魚群が集う
”難易度Sクラスの神ポイント”
なんと、チャンネル登録数が6万人になりました~
最新釣果をどこよりも早く配信!
チャンネル登録してみてくださいね。
公式SNS・是非フォローしてみてください☆

TikTokもはじめました!!
★★☆★☆★☆★☆公式オンラインショップからお知らせ★☆★☆★☆★☆★☆
【店舗受取なら送料無料】
受取可能店舗
泉大津店 岸和田店 上野芝店 二色の浜店
なんば店 南津守店 和歌山インター店 武庫川店
芦屋店 三宮店 神戸ハーバー店 垂水店