最新釣果情報
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】
イカメタルよりオモリグ?ステイの時間が攻略の鍵
スタッフ田平です。
先日、京都府京丹後市久美浜の〈ごんねも丸〉さんにイカメタル&オモリグでお世話になってきました!
出船は17時半。ポイントまでは20分程と近辺であっという間に到着。
開始から集魚灯の点灯までは異常なし。
1時間ほど経過してからオモリグにアタリがありましたが乗せられず…。
しばらくして同船者が船中初ヒット!ヒットカラーはアタリのあった赤黄。
探っていきますがその後は沈黙。
20時頃にようやくGET!
やはりカラーは赤黄。前回に続いて派手めなカラーが効果を発揮しています。
〈ブルーマーレ オーバルスクイッドラトル 2.0号 赤黄〉
そこからはヒットパターンを見つけて飽きることないテンポで良型ヤリイカやケンサキが登場。
〈クロノ プロスペックSSS 2.5寸 ナツミカン〉
〈クロノ プロスペックSSS 2.5寸 ヨザクラ〉
潮が緩いのでエギの中でもスローフォールするエギが特に効果的でした。
〈クロノ JORYU 2.5寸 情熱の夕焼け〉
潮止まりでは水の波動であえて大きくアピールしてあげるのも効果的。
〈ブルーマーレ イカハグβ 赤緑〉
エギではなくスッテを使ってふわふわアピール。
エギ以外でも釣ることが出来て大満足!
写真はありませんが赤黄でキロアップのコウイカも釣れましたよ!
集魚灯が効きだしてからは尺アジも船で釣れていましたので、サビキ仕掛けやバチコン仕掛けをお忘れなく!
船長曰く、最近の状況ではイカメタルよりオモリグが好調とのこと。
この日のヒットパターンはシンカー20号で「①底から2~3回シャクってから10秒~15秒ステイ。②反応なければ糸を巻かずにその場でシャクってステイ。③反応なければ底から6mまで探る。④反応なければ底まで落とす。釣れるまで①から④を繰り返す。」
エダスが長く、ステイが安定しやすいオモリグが良かった模様。イカメタルでもエダスの長い物を使用すればいいかも?
そしてカラーは定番の赤黄や明るいカラーが効果的。
合間にシルエットの出る赤・黒・紫や、あえて存在感を薄くさせるナチュラル系・クリア系を入れるとイカもすれにくくなりますよ♪
5/25(日)13:00~18:00に《クロノオモリグ展示即売会・ティップランプロト展示会》を開催いたします。
Web限定のアパレル販売や購入金額に応じてガチャポンも開催予定。
ご来店お待ちしております!
自然と都市が調和するロケーションで、
神戸の中心地に、釣り人待望の本格的釣り公園が誕生しました!
手ぶらでも気軽にアジやサバ釣りが楽しめます
◆事前予約制で釣り座を確保!
◆1時間300円〜、お好きな時間にのんびり釣り三昧
◆レンタルロッド・エサ販売の売店も完備
◆受付なしでそのまま釣場へ直行OK!
ファミリー、カップル、初心者からベテランまで大歓迎!
開放感いっぱいの海風を感じながら、特別なひとときをお楽しみください。
▶ ご予約・詳細は六甲マリンパーク公式ページをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://umigo.co.jp/rokko-marine-park/
【【遠投カゴ釣りの極意】】
アジュール舞子で始まりました
高級魚・明石のブランド真鯛をアジュール舞子で狙う。