最新釣果情報
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】
南芦屋浜釣果3/29チヌがどんどん沖からキテマス(‘◇’)ゞ一年で一番チヌ釣れる季節来た! エビ撒きフカセ釣り共に釣れる!
https://youtube.com/shorts/gxHS8gvIq58
動画はこちら①👆
https://youtube.com/shorts/nEToPsAZDHk
動画はこちら②👆
おはようございます。
今朝の南芦屋浜釣果情報です。
結論から申し上げますと
チヌ:フカセ釣りもエビ撒き釣りも釣れています、タナ2ヒロ~3ヒロ海藻が邪魔で釣りにくいですが海藻の上をはわすイメージで良いです。
ハネ:エビ撒き釣りで今年は爆釣モード! シラサエビが北風の影響で琵琶湖の漁にでれず(T_T)現在品薄になってます。
明日はフカセ釣りを視野に入れて下さい。
サビキ釣り:別途情報記載しましたが和歌山へGO! アジ無限に釣れてます!
このアジそのうち北上して南芦屋浜でも釣れるようになります。
それまでの辛抱。
田ノ浦でも芦屋から1時間半です!
少し足を伸ばして釣り楽しんで下さいね(‘◇’)ゞ
お子様連れのお客様には昭和レトロステッカープレゼント!
芦屋店限定です♪
今朝の釣果写真です!皆様御協力ありがとうございました!
ピックアップ釣果『宮内様』オキアミフカセ釣りチヌ3枚
キャナルパークです!
ベース配合にはチヌマックスプレミアム使用
荒引サナギも引き続き入れておきたいです。
大事なのは麦👇
これは必須!
ムギに寄り付いたら離れない傾向あり(‘◇’)ゞ
一番釣れるチヌの時期・のっこみとは。。?!
【芦屋浜のチヌ】
のっこみがはじまりました!
のっこみとは?!?!
のっこみとは、魚が産卵のために深場から浅場に移動してくる現象です。
- 特に、産卵を控えた魚は活発に餌を食べるため、釣り人にとって好機となります。
- 「乗っ込み」という語は「乗り込む」から変化した言葉で、沿岸部に魚が群れをなして移動してくる様子を表します。
- チヌ(クロダイ)の場合、3~5月頃がのっこみ期とされ、水温が15~20℃になると発生しやすい、ガラ藻の密集した浅瀬に集まります。
- 今まさにこのシーズン!
- 年無しチヌと言われる50センチオーバも
- この時期なら期待!!
芦屋浜専用のもう混ぜちゃってるのあります!
オキアミも解凍しているのがあります!
解凍してるものがあるのはマックスだけ!!
もちろんマイブレンドもしてください!
品揃えがいい!
いよいよチヌのシーズン来ました!
のっこみチヌシーズン開幕に合わせてフィッシングマックス芦屋店の集魚剤混ぜ場を
増設致しました!
同時に2名様まぜまぜいただけます(‘◇’)ゞ
またマルキューチヌ集魚剤は全ラインナップしております!
お好きな集魚剤を混ぜて釣りお楽しみ下さい!
やっぱりのっこみチヌは集魚力高めて寄せた者勝ちです。
シーバスの聖地・凄まじい魚群が集う
”難易度Sクラスの神ポイント”
なんと、チャンネル登録数が6万人になりました~
最新釣果をどこよりも早く配信!
チャンネル登録してみてくださいね。
公式SNS・是非フォローしてみてください☆

TikTokもはじめました!!
★★☆★☆★☆★☆公式オンラインショップからお知らせ★☆★☆★☆★☆★☆
【店舗受取なら送料無料】
受取可能店舗
泉大津店 岸和田店 上野芝店 二色の浜店
なんば店 南津守店 和歌山インター店 武庫川店
芦屋店 三宮店 神戸ハーバー店 垂水店