雨あとにゆったり楽しむ須磨メバル | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

2024.05.14 19:28 掲載

2439PV

雨あとにゆったり楽しむ須磨メバル

魚種:メバル 

こんにちは、スタッフ小倉です。

先日、雨上がりにメバルを狙いに舞子方面へ行ってみました。

はい。いつもの須磨ではなくて舞子。でも、普段行かないポイントにいきなり夜入るとダメですね。

何がどこにあるかとか全く分かりませぬ。結局ショートバイトで終わりまして・・・

地元の方は一瞬の活性アップチャンスをしっかりとらえ、メバル釣ってました。

魚見ずに帰るのも寂しいということでレッツゴーSUMA!

おいでおいでよ海辺の~と須磨に呼ばれどんぶらこ。

小潮で潮位低め、潮ゆるゆるとダメダメ雰囲気マックスですがメバカームを数投も投げればほら。

ナイスメバル。写真がヘタなのは許してください。

10m程カニ歩きしてメバカームを遠投。

がっぷり丸呑みメバカーム。

その後も歩いて、おおよそメバルポイントとは程遠いような場所へ入り、

近距離メバル撃墜王のコレット45を丁寧に巻く。すると・・・

や   っ   た   ぜ。

餌釣りの人すら見離すような場所でもメバルはいます。

でも実際に経験してみないと分からない世界。だから、釣りに行きましょう。

キリの良い所まで歩いたので戻りつつ、メバカームで反応の得られなかったところでコレットを投げてみます。

余は満足じゃ・・・

1時間半ほど釣りをしまして、潮のほどを考えると十分に楽しめたのでノーカンです。

ここ最近増えました質問的なものとして

「須磨でメバルやるならどこが1番いい?」「西側と東側、どっちの方がいい?」

とよく聞かれるようになりました。須磨でメバルを楽しむ方が増えて大変うれしいです。

この質問の答えとして打切棒に言えば「どこでも大丈夫、とにかく歩いてメバルを探すことが大事」になります。

言い換えれば「須磨全域どこでもチャンスあり」になります。

ただ、ルアーは色んなタイプがあると、その時々に合わせていけるのでより楽しめます。

まだまだ楽しい須磨メバル、皆さんもぜひ遊んでみて下さい。

↓これから始める方へ。

これからルアーを始めたい、という方には以下の竿が安くて始めやすいです。

3gまでのルアーを使うならGOGOメバル。

ジグ単、軽量プラグでメバル、アジも狙えます。

胴調子気味で軽いルアーも飛ばしやすくて、いいと思います。

3g以上のプラグ、フロート系をぶっ飛ばしてやりたいなら、バチ抜けスティック。

重量のあるライトプラグも気持ちよく飛ばせます。

これから釣れ出すキスのちょい投げにも。

ライトゲームの準備は?垂水店で。よろしくお願いします。

 

                        

タコ釣りの革命。臭いカニワームで初心者でも99%釣れます

とんでもないワームを作ってしまいました
 
 
 

なんと、チャンネル登録数が5万人になりました~

                       

最新釣果をどこよりも早く配信!

 

チャンネル登録してみてくださいね:-) 

 

                         

 

 


   

公式SNS・是非フォローしてみてください☆

TikTokもはじめました!!


★★☆★☆★☆★☆公式オンラインショップからお知らせ★☆★☆★☆★☆★☆

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗
 泉大津店 岸和田店 上野芝店 二色の浜店

 なんば店  南津守店 和歌山インター店 武庫川店 

芦屋店 三宮店 神戸ハーバー店 垂水店

マックスくん

Website for Overseas