本日の実釣をもとに、明日からの南津守店オススメのサビキ釣り場! | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2023.10.13 18:49 掲載

1926PV

2023.10.13

本日の実釣をもとに、明日からの南津守店オススメのサビキ釣り場!

①食欲の秋、“欲” を満たすためなら汐見埠頭・砂上げ場!

今日は朝から行ってきました。最長22㌢で20匹確保!

刺身にすると、脂肪の層が厚い! 今秋、イワシベイトの落とし込み(船・のませサビキ釣り)で釣り上げたメジロはもちろん、より脂が乗った60㌢級のカンパチよりも私はこのマイワシに魅力を感じます!

⬆️写真は前回、10日釣行時に撮影したもの。今日はマイワシ狙いの皆さんでビッシリでした。ですが港内に今いる群れが出てしまうと、春までにチャンスがありそうなのは深日港? 谷川漁港? 小島漁港? ハッキリ言って不確実です。釣れている今、行っておきましょう!

ただ、目の前を群れが通り過ぎるタイミングが限られます。場合によっては数時間に1回なんて事も…。マイワシ以外、サビキで釣れるのはバリコ(アイゴ)だけ? そんな我慢を強いられるサビキ釣りになりますが、脂ノリノリのマイワシは絶対に釣って食べて頂きたいターゲットです!

②とにかく、よく釣れるサビキ釣りが希望なら夢舞大橋!

私自身はご無沙汰していた夢舞大橋ですが、午後から行ってきました。汐見埠頭・砂上げ場に比べると閑散としており、ちょっと不安に感じながらの竿出しでしたが…

16時までの2時間半、ずっと入れ喰いでした!

いろいろ混じって釣れましたが…

最も多かったのは⬆️写真のサッパで、水面直下から底まで、10~18㌢がメチャクチャいる感じ。

次いでマアジ(赤アジ)&マルアジ(青アジ)が底の方で…。そろそろ時期的に朝夕しか釣れなくなる頃ですが、まだ日中でも大丈夫でした! 特にマアジ(18㌢級)はよく太っていて、美味しそうでしたよ~!

そしてコチラでもバリコ(アイゴ)がチラホラと…

さらに夕方近くになって、小~中サバも少し釣れました。

だからカタクチイワシだけ、居そうなのに釣れなかった魚種となりますか…

これはオマケの情報となりますが、夢舞大橋は南向きの釣り場です! 今月に入ってから北寄りの強い風が吹くことも多くなっていますが、背後の防風林が防いでくれるので、これからの季節には最適!

今週末は雨マークもある天気予報となっているものの、サビキ釣りならタイミングを図って短時間でも楽しめるはず。皆さん、どんどん釣りに行って下さいね!

南津守店スタッフ・西籔(にしやぶ)


タコが釣れまくる裏技
タコが吐き出した子タコで‥

明石の船タコ釣りが開幕

開幕はどうなるかと思いましたが、釣果が上向きの傾向です!

最新の釣果を是非チェックしてみてください。

 
                          

なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas