サビキ釣りでアジ!今日の青物はいかに!?(貝塚人工島) | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2023.01.19 12:05 掲載

8127PV

サビキ釣りでアジ!今日の青物はいかに!?(貝塚人工島)

二色の浜店より車で10分の貝塚人工島釣果です!

 

本日、サビキ釣り名人の方が、50匹オーバーのアジの釣果を上げていました!

名人は、自作のサビキ仕掛けですが、当社オリジナル釣果にこだわったサビキ仕掛けございます!

プレミアムシリーズ!個人的には、キラリと光る金ビーズのケイムラサバ皮がおすすめ。

時合は、7~9時半です

こちらのお客様は、サビキ釣りで釣れた魚をしっかり仕分け、サバはクーラーBOX、アジはノマセ釣り用に

メバル・ウミタナゴは、水くみバケツと入れてらっしゃいました。

サビキ釣りは、釣果のでるポイントがございます。詳しくは、二色の浜店まで。

釣果にこだわった、綺麗な形・色をしたアミエビは食いが良いですよ!

76cmのメジロでした

貝塚人工島ベランダの角で、8時40分に遠投80mでアタリがでました。

普段は、ショアジギングメインの方が磯竿でののませ釣り、竿が曲がってかなりスリリングなやり取りだったようです。竿が変わると釣りのイメージもずいぶん変わりますね!

 

ベイトがいることもあり、青物の釣果がございます。

23日ぐらいから寒波がくるようです。今のうち楽しみましょう!

のませ釣り用のアジ管理にのお話!

アジバケツタイプは、地面に直接置くこと要注意です

■アジの水温は、12度ぐらいは最低キープ。(高いのも海とのキャップさあり)

■地熱(地面)が、冷蔵庫の用に、水温低下の引き金になります。

■アジバケツは薄く、バケツにあたる風、気温で水温が低下します。

寒い時期は、クーラーBOXタイプでアジを活かさないと厳しいですよ!

名人さんは、エアーポンプからのエアーも寒い!とおっしゃっており、水温低下の一因かも?

スタッフ浜野

 

 


タコが釣れまくる裏技
タコが吐き出した子タコで‥

明石の船タコ釣りが開幕

開幕はどうなるかと思いましたが、釣果が上向きの傾向です!

最新の釣果を是非チェックしてみてください。

 
                          

なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas