ジャンボサヨリまだまだ釣れますよ! IN平磯海づり公園 | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2019.11.06 20:34 掲載

2526PV

ジャンボサヨリまだまだ釣れますよ! IN平磯海づり公園

魚種:サヨリ 

先日終業後に平磯海づり公園へ行ってきました!

もちろん、狙うは『四季の釣り』でも放送していたジャンボサヨリ!

 

準備するものはコチラ↓↓↓

仕掛け【ハヤブサ】弾丸サヨリ3連シモリ

全長1m程で扱いやすく1本鈎なので絡みにくいですよ♪

エサ【フィッシングマックス】純生アミエビ 

純生アミエビは、粒が揃っているので自然なエサを演出!

【浜市】Gクリル堤防チョイ投げWパック

サシエサは「堤防チョイ投げ」が一番!粒の大きさがサシエサにピッタリサイズ!

 

竿は、探り釣りやちょい投げ、タチウオ釣り(ウキ釣り、引き釣り等)にも使える

【フィッシングマックス】B Toby Ⅱシリーズオススメ!

初心者の方や女性の方でも扱える、長さと軽さが魅力的♪

リーズナブルな価格も魅力の一つ!

 

あと、忘れてはならない必須アイテムが!!!

「コマセシャク」なんです(^O^)!

これは、アミエビを定期的に撒く事でサヨリを足止めできます!

特に垂水店周辺では潮の流れが速く魚はすぐにどこかへ去ってしまいます。

ですが!コマセシャクで定期的にアミエビを撒く事でまるで水族館のように魚の群れが目の前に出来ます!

 

さて、早速釣り場に着いてまずはコマセシャクでアミエビを撒きます!

すると沖の方からジャンボサヨリの群れが!

 

すかさず、仕掛けを準備してキャストしていると3連シモリが大きく動きます!

しっかりと竿を動かしてフッキング(サヨリの口は硬いのでフッキングが重要です!)!

 

最終、日没がすぐに来てしまいストップフィッシングとなりましたが

サクッと25cm前後の良型サヨリを釣って納竿としました!

(写真を撮るのを忘れてしまい、捌いてから慌てて撮りました^^;)

 

今年はかなりの数が釣れている垂水周辺のジャンボサヨリ!

釣れて楽しい!ジャンボサヨリを是非皆様も狙ってみてみて下さい(^o^)♪

 

スタッフ 北村

  ※※※  これからも大切な釣り場を守るために、皆様のご協力をお願いいたします ※※※

○ 【ルアー・仕掛け】をキャストする場合は、後方・周囲の安全確認をしましょう!

小さい魚は、リリースをして帰してあげましょう!

○釣り糸や、ルアーのパッケージなど、ゴミは各自で持ち帰りましょう。

●大切な命を守るために、必ずライフジャケットの着用をお願いいたします。

○近隣の方とトラブルのないよう、車は指定されたスペース、または、有料駐車場をご利用ください。

●係留ロープにルアーをひっかけないで下さい。係留してある船には絶対に乗り込まないで下さい。

○立ち入り禁止場所には、絶対に入らないようにお願いいたします。

 火気厳禁の釣り場では、バーベキューや花火は、禁止です。

 又、カセットコンロ・ガソリンを使用した火器等、絶対に使用をしないで下さい。


イカ釣りの極意】エギにカニ味噌を塗るとエグい
剣先イカはこれが好きすぎる様子。

イカメタルで最強の裏技を教えます。…😋

ショアからも剣先が釣れ始める季節ですね。是非参考にしてみてください!


            
                          

なんと、チャンネル登録数が 7万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas