電ジギでトンジギ!人気のトンジギ便!マグロ狙い! | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2022.02.15 23:27 掲載

10103PV

電ジギでトンジギ!人気のトンジギ便!マグロ狙い!

先日、トンジギに鳥羽から出船の、漁盛丸さんにお世話になってマグロ狙い行ってきました。

今回は、電動ジギング【電ジギ】で連発狙いです! 漁盛丸さんのHP

 

シマノ ビーストマスター2000EJ ダイワ シーボーグG300J

どちらもPEライン4号300m巻いてリーダー16号10m巻きました。

リーダーは㏚ノット。そう簡単には切れません!

ジグは基本300gメインですが、風の強さで流れる角度が変わる為、

400g~500gを使う時もあります。各1本は持ってる方がいいでしょう。

この日は、強風うねりが強くて踏ん張るのが精いっぱいな流しもありました。

初チャレンジの武庫川店亀ちゃんには少し刺激が強かったみたいです。

ルンゴDHやナガマサで勝負もこの波には勝てません。

電動リールでは、カウンターでジグのある水深が分かるのが最大のメリット。

普通の電動リールでもできますが、電ジギ用に新しく出ているものもあります。

ジギングモードがあって、既存のプログラムや自分で好きなしゃくりを設定出来たり

その状況、HITパターンに応じたしゃくりを自動でできます。

強風でうねりの中では、かなりの戦力でした。釣り座がミヨシ(前)で上下の揺れ幅が凄かったので

手すり持ちながらしゃくれたり、非常に助かりました。魚の引きも楽しめれなかったのが残念。

シマノ ビーストマスター2000EJは実力パワー共に前回の釣りで実感済ですが、

ダイワ シーボーグG300Jは初めて使いました。ジギングモード設定も既存種類も豊富で、

その状況に合わせた選択が多く、しゃくりの幅や10mごとに音が鳴ったりと、

細かい気遣いが時化の時に親切に感じました。サイズもコンパクトで疲れが少なかった気がします。

マグロを掛けてパワーの体感もしたかったのですが、残念でした。

バッテリーは容量が必要ですね。魚が掛かって前後に移動することもある為、軽くて容量のあるリチウイオン   バッテリーがオススメです。今回はハピソンのYQ-105軽量でベルト対応なので腰巻で使用でき自由に動けます。1日フルにしゃくって、3メモリのうち2メモリ消化しましたが全く不足はなかったです。

 

 

★こんな、激ムズの状態だった中、朝一に1本ビンチョウマグロをGET!した人がいました。

ビッグフィッシュハンターの大久保幸三さんが乗船していて、一流し目でしっかりゲットしてました。

スミス CBムラマサ 3S・TSトンジギスペシャル350g使用でした。

おそらくYouTubeの撮影だったのでしょう。GoProつけてはりました。楽しみですね!

大久保幸三さんのYouTube

大久保さんの顔見た瞬間に15年程前のDVDで雷魚抱っこ思い出しました((笑))

トンジギは来週からやで!っと今後に期待しておられました。春はトンジギですね!★

 

今回は全体的に目立った釣果がない日にあたってしまって揺れで写真も動画も取れず残念でしたが

ダイワ、シマノの電ジギリールを使い比べができたことが最大の収穫。

次の機会があれば、どっちが速くマグロを上げれるか使い比べてみたいです。

神戸ハーバー店のインスタフォローお願いします!

スタッフ 大北

 

 

 

 

 

 


タコが釣れまくる裏技
タコが吐き出した子タコで‥

明石の船タコ釣りが開幕

開幕はどうなるかと思いましたが、釣果が上向きの傾向です!

最新の釣果を是非チェックしてみてください。

 
                          

なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas