★淡路島メバリングレポート★ | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2018.03.27 11:25 掲載

3110PV

★淡路島メバリングレポート★

お名前
(ハンドルネーム)
釣行時間
釣場 淡路島  魚種 メバル 
サイズ 匹数

TWObyTWO東島氏より淡路島メバリング釣果情報をいただきました!

以下レポートです♪

 

23日、仕事終わりに淡路島へメバリングに行ってきました!

先に始めている友人と合流し状況を聞いてみるとなかなか厳しいとのこと。

最近ずいぶん暖かくなりましたが、三寒四温の3月。

釣れる日と釣れない日のムラが激しいのがこのシーズンの特徴です。

数日前の冷たい雨の影響が出たのか??

 

そこで比較的手堅いと思われるシャローウィードエリアへ向かうことに。

ワカメなどの海藻が成長すると、おのずとメバルも海藻に身を潜めるようになります。

そんな海藻のキワを【TWObyTWO】漁港ヘッドLv.2・0.4gの軽量ジグヘッドでスローにリトリーブしてくるのがパターン。

漁港ヘッドはストロングフックを採用しているため、少々海藻に引っ掛けてハズしてもビクともせず、このシーズンには大活躍!

ワームは、シブイ状況を考慮して【TWObyTWO】漁港ワームアンダーインチアジSPをセレクト。

アジSPといってももちろんメバルもオッケー。

1インチを切ったマイクロサイズで数々のタフなメバルを攻略した実績ワームです。

 

スローリトリーブを繰り返しているとコツッとビミョウなアタリが…!

何度かのバラシの後に20㎝アップをキャッチ!

何度かバラすと反応が鈍くなるのでカラーローテして数を稼ぎます。

 

その後同じようなシチュエーションにポイント移動。

先ほどよりポイントが広かったため、少しアピール力を上げて漁港ワームにチェンジ。

同じくスローリトリーブで探っていくと連発!

アタリこそ小さいながら、冬場と違い引きは強烈!体高もあってハイシーズンを感じさせる魚体でした。

結果20㎝アップを数ヒキ含めて7~8ピキキャッチ

 

メバリングが楽しい季節突入です!

そんなハイシーズンなメバリングをどう攻略するのか??

TWObyTWO×nadar.コラボ店頭イベント4月14日()に三宮店にて開催!

当日はまさにマッチザベイトなボラ稚魚カラーの漁港ワーム&漁港ワームアンダーインチ限定販売!

好評だったボラ稚魚カラーに加えてボラ稚魚カラーⅡも追加ラインナップ!

神戸屈指のメバリングポイント・垂水一文字についての質問も受け付けます!

さらにTWObyTWOにしか出来ないカラーが魅力なタイラバ用「ツートンネクタイ」も展示販売!

ご来店お待ちしております!!

 

※※※  皆様のご協力をお願いいたします ※※※

●大切な命を守るために、必ずライフジャケットの着用をお願いいたします。

○釣り糸や、ルアーのパッケージなど、ゴミは各自で持ち帰りましょう。

●近隣の方とトラブルのないよう、車は指定されたスペース、または、有料駐車場をご利用ください。

○船の係留ロープにルアーをひっかけないで下さい。係留してある船には絶対に乗り込まないで下さい。

●立ち入り禁止場所には、絶対に入らないようにお願いいたします。

○火気厳禁の釣り場では、バーベキューや花火は、禁止です。

 又、カセットコンロ・ガソリンを使用した火器等、絶対に使用をしないで下さい。

●後方に人や物がないか確認してからキャストして下さい。針先は非常に危険です。


【神戸市の新たな釣り場】
六甲マリンパークがOPEN決定。
あの爆釣ポイントが釣り公園に!
4月25日からオープンです!!



なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas