最新釣果情報
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】
台風一過で【マアジ】爆釣の予感?田ノ浦30日RT
魚種:アジ
10月30日(月)、午後4時の時間帯に田ノ浦の様子を見て参りました![]()
![]()
台風一過で、お天気は回復しましたが、北西風が強く吹いて、気温が下がっています
今日は、「木枯らし1号」が吹いたそうです
今夜の夜釣りは、暖かくしてお出かけください。
![]()
内向きは、風の影響を受ける為、竿を出している方が少なかったです。 3週続けて週末は大雨となり、台風の影響が出ましたが、この1週間は、 何とか晴れてくれそうです
潮の色もさほど悪くなく、浮遊物も見られませんでした。 台風後で、釣果が気になっていましたが、西側(沖に向かって右方向)の外向きで、 【小アジ】が釣れていました
![]()
![]()
飛ばしサビキで釣れていて、タナは4ヒロ(6m)との事です
風で上潮が速いので、サビキカゴのオモリの号数を上げたら喰って来たそうです。
食べごろサイズの「マアジ」でした
台風で荒れた後でしたが、先週からアジが田ノ浦の西側と東側の両方で釣れています
タイミングが合うと、爆釣も考えられますので、今がチャンスかも知れませんよ~
田ノ浦でも夜はタチウオが狙えますが、情報によると太刀魚が、 サイズアップ
して来ているみたいです。 「指3本半~4本」が混じるとの事
アジを夕方まで狙った後は、タチウオ釣りにチェンジしてお楽しみください
いよいよ明後日からは11月に突入
今年も早いですね
釣行の際は、そろそろ防寒着をご準備くださいませ。 田ノ浦の帰りに、紀ノ川河口・青岸の様子も見て来ました
![]()
![]()
![]()
![]()
和歌山港側は白っぽく薄濁りでしたが、紀ノ川側は「カフェオレ色」でした
凄く濁りが出ています
濁りが取れて、元の紀ノ川の水質に戻るには当分かかりそうです。 スタッフ 寺村 お問い合わせ・和歌山インター店:073-473-5858
※※※ これからも大切な釣り場を守るために、皆様のご協力をお願いいたします ※※※
●大切な命を守るために、必ずライフジャケットの着用をお願いいたします。
○釣り糸や、ルアーのパッケージなど、ゴミは各自で持ち帰りましょう。
●近隣の方とトラブルのないよう、車は指定されたスペース、または、有料駐車場をご利用ください。
○係留ロープにルアーをひっかけないで下さい。係留してある船には絶対に乗り込まないで下さい。
ルアーをキャストする際は、後方の安全確認をしましょう!