最新釣果情報
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】
【船タチウオ】良型も!菊川渡船にてスタッフ釣行!!
泉南の菊川渡船にてタチウオテンヤ釣行して参りました!非常に暑い1日となりましたが、なかなかの釣果に恵まれました!
4:30頃出船!朝からタチウオのアタリが多く、
細いサイズも多いですが楽しめます!水深は70~100m、よくアタるのは底付近ですが、
20~40m付近でもよく釣れました!竿頭は45匹でした。
終了真際の昼になってから大型の多い群れに当たったのか、指4~5本サイズのタチウオを2匹ゲットする事ができました!それまでイワシを使っていましたが、「ぐるドラ」でこの2匹が掛かりました!
フィッシングマックスオリジナルのテンヤエサ「ぐるドラ」を使用してみましたが、タチウオの身なのでしっかりしていて1枚で何匹も釣れ、良型もよくヒットしました!イワシはすぐボロボロになって巻き替えないといけない手間があるので、これは非常におすすめです!
上からナカジマ「サーベルスイング」DUO「リフォール」・ハピソン「LEDタチウオテンヤ」・プログレ「誘刃競技」の一風変わったタチウオテンヤを使ってみましたが、意外と下の3つは良い使用感でした。
リフォールはフォール時はアイの後ろに移動し、前傾姿勢になることでスーッと落ちていきます。
掛かりが不安になる方も多いかもしれませんが、しっかりと掛かります。
LEDタチウオテンヤは海水に浸けると光る為、アピール力はダントツです。
周りでアタリが少ない時でもよくアタります。
プログレのテンヤは針のゲイブ幅が非常に大きく掛かりが非常にいいです。
アワセをしなくても掛かっているほどです。
ナカジマのサーベルスイングはアタリは多いですが掛かりが少し悪いと感じました。
この時期非常に楽しめるので是非皆さまも挑戦してみてくださいね
スタッフ 久保、小川、山田
【衝撃映像】
真鯛の巣窟にエビを落としたら超入れ食いモード突入ww
今流行りの「一つテンヤ」がヤバすぎた。
活きたエビですから、余裕のツ抜けです。👇