最新釣果情報
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】
久しぶりにタチウオ狙ってみた夜 with どぜう
こんにちは、スタッフ小倉です。
9月に入るとエギングが楽しいわけですが、エギングメインで行ってるとですねぇ・・
ルア担前野からですね、「ルアーでタチウオ釣ってきてや」なオーラがですね。ひしひしと。
9月からルアーの面倒を見ることになったし、潮見てもイカよりタチウオのが良さげ。
なのでワームとジグヘッド持って仕事終わりに須磨へ。
24時過ぎにポイント着、風強すんぎ!!!予報じゃ3mやったのに・・・
超向かい風、潮もダメダメな感じで1時間ほど過ごすと、ちょっとずつ海の雰囲気が良さげに。
徹湾スイムヘッド5gにどぜうのグローで探っていきます。
ただ、潮が効いてるところが遠いので、写真の通りヒレ、テールをちぎってます。
こうすると空気抵抗が少なくなって、向かい風でも軽いジグヘッドを飛ばせます。
15カウント辺りで魚が居そうな潮の効き方してるので、ねちっこくやると当たる!
何回か当たるものの、ワームが傷ついていくばかり。群れが抜ける前に釣りたい・・・
とやってるとすんごい微妙な違和感。ままよ!で合わせるとガコン!
えがったぁぁぁ~~~何とか釣れたぁ!
・・・なんかちょっと成長してる?
測ると70cmアップ、指3.5本くらい。やっぱり成長してる。
釣れたらお腹空いたのでノーカン!ノーカン!
タチウオ、大きくなってきてます。が、アタリは凄い微妙。
始めたばかりだと、アタリなのか何なのか分からないと思います。
とりあえず違和感があれば合わせちゃってください。
で、掛からなくても回収した時にワームをチェックして下さい。
こんな感じで裂け目が出来てたり、抉れてたりすればそれはタチウオの歯型です。
そのレンジをしつこく狙ってやりましょう。
恐らく次回は、ハーバー店が誇るルアー担当前野が、ルアーでカッコよくタチウオを釣ってくれると思います。
ですよね!前野さん。
タチウオに行く時は、テンヤも楽しいですけど、どぜうも忘れずに!
遊漁船の出入りの際には、仕掛け回収のご協力をお願い致します。
仕掛けを回収しないと、仕掛けが絡まったり等で遊漁船の方が困り、更に釣り人の皆さまも怪我をする可能性がございます。
このままですと、釣り禁止になってしまう可能性がございます。
須磨海岸は整備されており、釣り以外のレジャーの方も気軽にご利用出来る憩いの
場所となっております。
必ずマナーを守っていただき、レジャーの皆さんが気持ちよくご利用出来るよう、
宜しくお願い致します。
【衝撃映像】
真鯛の巣窟にエビを落としたら超入れ食いモード突入ww
今流行りの「一つテンヤ」がヤバすぎた。
活きたエビですから、余裕のツ抜けです。👇