最新釣果情報
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】
🌟高仕掛け🌟加太のブランド真鯛 初挑戦😀
和歌山の加太では高仕掛けで真鯛や青物、アジや子持ちサバが釣れるそう🐟✨
加太の真鯛は鳴門鯛、明石鯛に並ぶブランド真鯛✨
とても気になっていたので師匠に同行させてもらい『正福丸』さんで初挑戦してきました😀
正福丸さん詳細ははこちらから👇
高仕掛けとは全長10m以上の長い胴突き仕かけを使用した釣法☝️
エサのかわりに、ビニールや毛糸などのギジエを使用します🧶
使うギジエは船長がその時の状況やポイントに合わせて替えてくれます🎶
船が用意してくれた仕掛け👇
こちらで渋い時は持参した仕掛けを使ってもOK👌
ロッドはオリジナルのコスパ最強🤩
『キャッチボールシャフト65ML』を使用
🎣
鯛ラバ用の竿など、だいたい6.4か7.3調子ぐらいであればいいそうです☝️
最初は毛糸の仕掛けです✨
仕掛けがとても長いので一旦スナップまで巻き上げたら、あとは手でたぐり寄せ、
針は船べりのマグネットにペタペタ貼り付け🧲
ラインは足元のカゴに入れていきます。
慣れてくると漁師みたいで楽しい🎶
トラブルが起きても優しい中乗りさんがすぐに対応してくれます😇
最初のポイントの水深は55m程度。
ゆっくり仕掛けを巻き上げては落とします。
すると師匠がHIT❗️❗️
上がってきたのは良型の『アジ』
ゆっくり巻き上げて誘っていると、私の竿にもHIT❕️❕️
バレないように加減しながら上げてくるのですが、何が上がってくるんだろうとワクワクが止まりません🤩
最後は手でたぐり寄せて船長さんがタモ入れしてくれます🎶
上がってきたのは師匠に続き尺超えの
『アジ』です✨
大きくてアジとは思いませんでした😂
隣の同行者のかたもHIT❗️❗️
今日は出だしが良いぞっと思っていたのですが
そこからは当たりがなくなったのでポイント移動🌊
友ヶ島周辺で狙います🎣
他の船も集まっています🛥️
仕掛けはビニールに変更🎣
それでも中々当たりがないので、
いろいろなタイプの仕掛けを持って行けば試せば良かったと後悔🥺
そんな中師匠に何やらHIT❗️❗️
上がってきたのは『真鯛』です✨
その後はまた沈黙😶
前日の冷たい雨の影響か、当日は探知機に魚影が映らないらしく、ポイント移動をするものの当たりがない💦
そんな渋い状況でも更に師匠が真鯛をGET❗️❗️
そのお隣さんは丸々とした
『サバ』をGETしていました🐟
流石です✨
全体的に左舷のほうがよく釣れてたので場所も大事かも☝️
師匠が釣ったブランド真鯛と私のアジ🎶
大きいほうの鯛は子持ちだったそうです。
正福丸さんは最後に魚をちゃんと締めてくれるのもありがたい😇
新鮮に持ち帰れますね🎶
自己新記録のアジはありがたくお刺身に🍴
新鮮なアジは美味しい🤤
海の幸に感謝😇
これから暖かくなり釣果も上向いてくる季節🎣✨
武庫川店から高速乗り場はすぐ近く🚘️
仕掛けを買ったら釣り場に直行🎶
皆様も高仕掛けで加太のブランド真鯛を釣りに出掛けませんか⁉️
スタッフ🍀姫野