4月でも淡路に行けばアジが釣れる!? カゴ天秤仕掛けがおすすめです!! | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2025.04.06 15:43 掲載

2589PV

4月でも淡路に行けばアジが釣れる!? カゴ天秤仕掛けがおすすめです!!

魚種:アジ 

こんにちは!!

4月に入り淡路でアジが釣れ出したとの事で先日、淡路方面にアジを狙いにサビキ釣りに行ってまいりました!

時間帯は夜9時~深夜2時までです。

仕掛けはカゴ天秤を用いました!

この時期は、普通の飛ばしサビキにアミエビを入れるだけではあまり釣果を上げることが出来ません。

空針にオキアミや石ゴカイなどのエサを付けてあげる。これをするかしないかで釣果がガラッと変わってきます。

まずは、棚3ヒロほどで様子を見ました。しかし、なかなか餌が取られないので棚をベタ底の5ヒロに変更。

すると、すぐにアタリが…

アジフライにするとちょうどいいサイズ、18センチぐらいのアジが釣れてくれました♪

その後も順調に釣れ続けました!

アベレージは17、8センチぐらいですが

中には23cmのアジもまじりました!!

そして最終的には21匹のアジを釣ることが出来ました♪

4月にしては十分な数が釣れたのではないでしょうか?

エサは手が汚れにくいチューブタイプのアミエビがおすすめです!!

飛ばしサビキセットもご用意いたしました。付属の飛ばしサビキ仕掛けに付け替えて、空張りにアジ無双を付けるといいでしょう。

皆様も是非挑戦してみてはいかがでしょうか♪

★水温の低い時期でもアジを釣る為のコツ★

①棚は底付近に設定する。水温の低い時期はアジは底の方でじっとしているので、底付近を攻めましょう。

②カゴ天秤仕掛けを用いて天秤の下の空針にオキアミを付けてあげるor サビキの針にオキアミを付けてあげる。エサを付けるか付けないかで釣果に著しい差が出ると言っても過言ではありません。実際、今回私の隣でエサを付けずにアミエビのみで飛ばしサビキ釣りをしていた方はほとんどアジを釣っていませんでした。

③広範囲を探る。出来るだけ遠くに飛ばした方がいい、と思われる方もいるかもしれませんが案外手前でも釣れたりします。遠投して釣れなければ近投も試してみましょう。

スタッフ ウッチ―

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【急げ】【今すぐ】

 

巨大コウイカがこの場所で釣れています!

大阪のとっとパーク小島で群れが泳いでいます!

凄すぎる釣果連発!!


 
 

なんと、チャンネル登録数が6万人になりました~

                       

最新釣果をどこよりも早く配信!

 

チャンネル登録してみてくださいね。

 

                         

 

 


   

公式SNS・是非フォローしてみてください☆

TikTokもはじめました!!


★★☆★☆★☆★☆公式オンラインショップからお知らせ★☆★☆★☆★☆★☆

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗
 泉大津店 岸和田店 上野芝店 二色の浜店

 なんば店  南津守店 和歌山インター店 武庫川店 

芦屋店 三宮店 神戸ハーバー店 垂水店

 

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas