たまには糸=LINE=の話もしてみる回 | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2024.04.16 13:30 掲載

1793PV

たまには糸=LINE=の話もしてみる回

魚種:メバル 

こんにちは、スタッフ小倉です。

14日の土曜日に須磨のサーフへメバリングへ。

いつも自転車で行くんで、散歩的に周りを見ながら移動するんですが、

須磨シーワールド、完成が近づいてきましたね。ちょっと前まで更地だったような・・・。

神戸生まれ神戸育ちの僕としてはスマスイが無くなる寂しさもありましたが、

新しい水族園の誕生も非常に楽しみでして。えぇ・・・。

え?そんなことよりメバル・・・???

大潮なのはいいんですが波の高さがそれなりにありプラグが蹴られる蹴られる・・・

更には茶緑の濁りがきつく、これはやべーな感じでした。

とりあえずコレット45を波が収まるタイミングを見計らって通していきます。

今日はボウズ覚悟か?と思っているとゴン!!!ジッ!!

ドラグが一瞬引き出されバラシ・・・ルアーを見ると交換したばかりのBKKフックが伸ばされてました。

かなり硬いフックでして、メバル相手で曲がるはずないんで、恐らく型のイイシーバスだったんでしょう。

その後ランガンしながら何とかメバルが集まっている所を見つけ、20UPメバルを確保。

しかしその後が続かない・・・ショートバイトの嵐で悲しくも納竿としました。

渋い中でも魚はいますよという事で釣果は勘弁して下さい・・・(-_-;)

と、ここでラインの話をば。

メバルプラグを始めたい、という方でルアーの次によく相談を頂くのは糸について。

特にPEの号数についてですが、細い糸は基本お勧めしません。

0.4~0.6号の間でお選びください。

目安としては5g以下のルアーであれば0.4号で大丈夫です。

5g以上も使いたい、シーバス、チヌが来ても余裕を持ちたい方は0.5号、0.6号をお選びください。

僕の個人的なオススメはコチラ⇩

各商品について書くと大変長い作文になりますので、店頭にてご説明させていただきます。

リーダーは1.5~2.0号からお選びください。

⇧オススメリーダーです。迷ったら1.75号が丁度良くて。

針も大事ですよ。シーバスやチヌに曲げられることもありますので。

現場に予備針は要りませんが、自宅でいつでも交換できるようにはしておきたいですね。

コレット45やシャローマジック50、CD3のような50㎜以下のプラグにはコレ⇩

メバカームやアルデンテ、カーム80、シャローマジック60、80にはコレ⇩

少し強めがオススメです。

垂水店は僕たちスタッフが使って、これはいいと思ったルアーを揃えております。

なので使い方や使い分けもご説明させていただきます。

その他針やケースなど用品も増やしております。

ライトゲームの準備は?垂水店で。よろしくお願いします。

↑イベント開催します。皆様是非ご参加ください。

 


明石ブランド《極上アナゴ》がまさかの大発生中
今年のアジュール舞子はとにかくスゴイ

これが美味しすぎるんです…😋

誰でも100%釣れるぶっこみ仕掛けの秘密テクニックをYouTubeで徹底解説しました。↓


            
                          

なんと、チャンネル登録数が 7万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas