和歌山田辺湾でタイラバ♪ | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2017.11.26 22:24 掲載

3541PV

和歌山田辺湾でタイラバ♪

魚種:マダイ 

11月20日、和歌山田辺のフィッシングボート空風さん(090-9166-7641 村上キャプテン)より、

スタッフ3名で田辺湾タイラバにいってきました!

 

タイラバに関してはスタッフ服部以外はほぼど素人。果たして…

 

image4 image5

 

 

私はタイラバ経験三回で、三連敗だったのですが…なんと一投目で釣れちゃいました笑

開始10分程度でこぶりですが全員安打です♪

 

image7 image6

 

 

 

スタッフ服部はなんとチャリコダブルも笑

 

image9

 

 

海中チャリコだらけなんでしょう。。。

一度良い引きをしてくれたアタリがあったのですが、痛恨のバラシ。

結局食べて美味しいサイズをキープ6枚でした。

 

image8

 

 

今回はタイラバに通い慣れたスタッフ服部の仕掛けを使用。

アタリも多く掛かりも良かったので少しご紹介しますと、

 

image1

 

シンカー、ラバー、フックが三つに分かれる遊動式。(写真はイメージ)

遊動式と表記されたタイラバは色々あるのですが、三つに分かれたタイプは市販ではあまり見かけません。

普通の遊動式はバラシを軽減させる為のものですが、この仕掛けだと沈下時シンカーとラバー部がきれいに分かれ、

ラバー部がかなり後からついて落ちていくのがわかりました。

これがアピールになるのか、フォール中に乗ることも多く、着底後の一瞬もかなり熱いです!

フック部もかなり小鈎でダイワのDマックスグレスピードの6号とPE3号で自作しておりました。

掛かりの良さはチャリコの釣果で十分体感致しました笑

逆にチャリコなんか掛けたくないという方にはおすすめできません笑

あとは強度ですが、本人曰くドラグ緩めで、メジロぐらいなら大丈夫だそうです。

タイラバ経験が少ない私が言うのはなんですが、一度試してみる価値は十二分にあるとおもいますよ!

 

image3

 

 

泉大津店 スタッフ見垣

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【遠投カゴ釣りの極意】
アジュール舞子で始まりました

アジュール舞子で遠投カゴ釣りがヤバすぎた。大物連発、ブチ曲がり続ける竿、、遂にこの季節がやってきました。

高級魚・明石のブランド真鯛をアジュール舞子で狙う。

 
                          

なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas