お裾分けを頂きに、越境して汐見埠頭へ行ってきました! | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2023.10.10 19:44 掲載

4984PV

2023.10.10

お裾分けを頂きに、越境して汐見埠頭へ行ってきました!

魚種:イワシ 

休憩時、今日は13時までの勤務なので、何処かへ釣りに行こうかと考えながらスマホをいじっていたのですが…

この泉大津店の情報(←クリック)に釣られてしまいました!

今回は “食” が最優先の釣行です! コロコロのマイワシを食べたい!!(笑)

目的地である汐見埠頭の砂上げ場には、ちょうど15時に到着。初めての釣り場なので、広く空いていた中央付近にて竿出し。準備中に本命・マイワシらしき魚影が見えましたが…

当初は⬆️写真のバリコ(アイゴ)ばかり。皆さん、各鰭の毒棘には注意しましょうねぇ~! ちなみに、マイワシ回遊時以外はバリコが入れ喰いに等しい状況でした。結果的には…

右へ左へと回遊している感じのマイワシ、1時間半ほどの実釣中、通過1回あたりの釣果は7~8匹平均。

すいこみバケツを使用し、素早い手返しを心がけましたが…

釣れるマイワシは2サイズに分かれる感じで…

大きい方は握り応えがある太さでした!

帰宅後の検寸では…

丸々と太った “大” は20㌢前後!

15㌢までの “小” も十分に丸いですよ~!

泉大津店の情報では早朝が良かったみたいなので、日暮れ近くまで粘るつもりの釣行だったものの、何回かの回遊をものにしたら十分な匹数となったので早仕舞い。きっちり潮氷で持ち帰りました! 周りの皆さんはサヨリ狙いが多いようでしたが、こんなマイワシ(脂ノリノリで刺身が最高!)が釣れるのなら絶対に狙うべきです!

なお、サビキは⬆️写真の3種を試してみましたが、泉大津店の情報通り、ケイムラスキンやサバ皮の方が良かったと思います(針の号数に関しては、6~7号を私はオススメしますが…)。とっとパーク小島での勤務時代も、圧倒的にウイリーが多用される同所ながら、マイワシだけは白系のスキンが人気でしたから…

汐見埠頭へ釣行されるフィッシングMAXファンの皆さんは泉大津店を利用される方が大半かと思われますが、お近くでしたら南津守店へも是非! 御来店をお待ちしております!

南津守店スタッフ・西籔(にしやぶ)


【神戸市の新たな釣り場】
六甲マリンパークがOPEN決定。
あの爆釣ポイントが釣り公園に!
4月25日からオープンです!!



なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas