神戸沖堤防「和田防」アコウ情報 | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2019.11.09 21:06 掲載

1899PV

神戸沖堤防「和田防」アコウ情報

神戸沖堤防「和田防」アコウ情報

神戸ハーバー店スタッフ、アコウオタクのKUMAKOUことクマガイです

今週木曜日に「和田防」にアコウを狙いに行ってきました

 

最近はすっかり秋めいて日暮れも早くなり

17時出船に乗ると波止に着いて仕掛け準備すれば丁度いい暗さです

ポイントを決めて竿1本先のカケアガリに「底撒きボール」で

シラサエビを3回撒きます。

 

撒きエサが効くまでに次は棚取りをします。

アコウ狙いでは底から20~30㎝切ったところに刺し餌が通るイメージで釣るので

底取りはきっちり何度か測ります。

正確に底を測るには「針に5号程度の茄子オモリを付けてからまん棒のゴムで止めます」

↓↓ 下添付画像参考に

和田防は根魚の活性も高く、底取りのからまんゴムのオレンジに反応してガシラが喰ってきました

近辺にアコウいる場合はだいたい30~60分程度で寄ってきます

それまでは何度も仕掛けをイメージした場所へ流してエサ取り(アコウ以外)で遊びます

エサ取りで多いのは「メバル」「ガシラ」時折良型の「アジ」がウキをひったくっていきます

最近はやたらチャリコ(中には30近いのも)が多いです、またこの日はめずらしく「アナゴ」も登場です

 

パタパタと釣れていたエサ取りのアタリが少し遠のきます・・・(アコウ来たかも(^^♪)

 

気持ち大きめのシラサを刺し餌にして細かく誘いを入れます

流れるウキがしもる様に止まります、チョンッと誘うと一気に潜り込みます

ここで負けるとカケアガリでハリス擦られて終わりなので

磯竿2号5,3メートルのパワーで底からはがします

小気味よくタタキながらこの重量感、まちがいなくアコウです

30㎝程度「和田防」では小型になります

これから12月後半までさらにサイズアップ期待できます

昨年は12月に入って45㎝も数本出てます

 

「アコウ」むずかしくないです一定のプロセスをこなせば釣れますよ

波止アコウに興味ある方はクマガイがいる時なら釣り方説明しますよ

私がいない時はすみません(アコウオタク私だけなので・・)

 

和田防へは安全・安心「河内渡船」さんご利用下さいね

 帰りの神戸の夜景もキレイです また防寒対策は万全にお願いします

スタッフ クマガイ


タコが釣れまくる裏技
タコが吐き出した子タコで‥

明石の船タコ釣りが開幕

開幕はどうなるかと思いましたが、釣果が上向きの傾向です!

最新の釣果を是非チェックしてみてください。

 
                          

なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas