最新釣果情報
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】
ワカサギ釣りに初挑戦!【余呉湖】
11/27(月)、解禁したての余呉湖にワカサギ釣りに行ってきました!
余呉湖は滋賀県北部にある関西でも屈指のワカサギスポット!
大阪からは2時間半程の距離にあります。
解禁初日から釣果が良くでており期待大です!!
駐車場約200台、収容人数約600名と広めの川並桟橋に行きました。
6時開場ですがこの日はゆっくり行って9時からスタートしました!
平日ですが多くのワカサギ釣りの方で賑わっています。
今回私は初挑戦ですが欲張って電動とのべ竿の二刀流に挑戦。
目標はとりあえず100匹で。
水深は3~4m程と浅く3.6m前後ののべ竿でするのが主流のようです。
まずは仕掛けを用意。
紅サシを半分に切って針につけ、
仕掛の上にセットしたブドウ虫フックにブドウ虫をつけます。
(頭と尻尾はきります)
この釣りではブドウ虫が集魚効果のある寄せ餌で、サシ虫(紅サシ)がくわせのエサです。
どちらも豆な交換が釣果アップの秘訣だそうです。
※余呉湖では生餌以外の人工餌は使えないのでご注意を!
釣りスタート!
底まで落として仕掛けをフワッとさせる誘いをかけてみると繊細なアタリが。
釣れました!サイズはシーズン序盤で少し小さいです。
数釣るには小さめの鈎を選択した方が良いでしょう(^O^)
回遊が無いのか始めの1時間はポツポツ…
釣れない時間はのべ竿で沖合を探ってみたりして少し釣れました。
しばらくすると周りが釣れだし私にもラッシュが!
一気に増えました!
ワカサギ外しは手返し良く釣る為には必需品ですよ。
それからは釣れる時間、釣れない時間のローテ―ション。
釣れる時間にいかに群れを足止めしておくかがコツのようで。
そんなこんなで14時前に目標の100匹到達!!
初挑戦でかなり楽しめました。
のべ竿より電動リールの方がアタリがとりやすく何より使って楽しかったです!(^^)!
穂先が短いので手前が攻めやすいのもメリットですね。
余呉湖では桟橋手前が斜めになっているので電動リールのタタキ台は
万力で固定するタイプの方がベターです。
微妙な感じになりました…
あと一日中座っているのでイスなども必須アイテムと言っていいでしょう!
マジで腰が痛い…笑
ワカサギは定番の天ぷらにして頂きました!
ワカサギ釣りはこれから本格シーズンです。
サイズも大きくなり釣果も安定してくるので皆様是非チャレンジしてみて下さい!!
ファミリーフィッシングにもオススメですよ!
余呉湖は水深が浅いのでいろんなタックルで楽しめます。
上野芝店ではワカサギ用品を豊富に取り揃えておりますので是非一度ご来店ください!(^^)!
12月10日(日)まで大感謝祭セール開催中です(^O^)
ポイント5倍、お買得な商品もまだまだ御座います!
12/23(土)、12/24(日)上野芝店限定イベント開催決定!!
クリスマスガチャガチャ抽選会!
釣具以外の嬉しい生活雑貨などもご用意しております(^O^)
是非、ご来店くださいませ!(^^)!
同日余呉湖周辺のポイントでタナゴ探しもしてみました。
タナゴが豊富な湖北エリアなのでこちらもついでに楽しめますよ!
興味のある方はこちらの記事もご覧ください↓↓↓
上野芝店 今中
[PR] フィッシングマックスWEBSHOP ワカサギ特集
ワカサギアイテムをまとめました!
穂先リール以外にも、小物やテント、イスなども取り揃えております!
メバルが連発する神ポイント。
極寒の夜でも短時間で入れ食い状態に。
メバルが連発する神ポイント。
極寒の夜でも短時間で入れ食い状態に。
ライトゲームとカゴ釣り、真冬の釣り方を徹底解説。
なんと、チャンネル登録数が6万人になりました~
最新釣果をどこよりも早く配信!
チャンネル登録してみてくださいね。
公式SNS・是非フォローしてみてください☆
![](https://fishingmax.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/e45472.jpg)
TikTokもはじめました!!
★★☆★☆★☆★☆公式オンラインショップからお知らせ★☆★☆★☆★☆★☆
【店舗受取なら送料無料】
受取可能店舗
泉大津店 岸和田店 上野芝店 二色の浜店
なんば店 南津守店 和歌山インター店 武庫川店
芦屋店 三宮店 神戸ハーバー店 垂水店