岸和田店・ヤブちゃんの鮎釣り情報【2025.05.26 有田川】 | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2025.05.27 7:18 掲載

282PV

2025.05.26 くもり時々晴れ

岸和田店・ヤブちゃんの鮎釣り情報【2025.05.26 有田川】

魚種:アユ 

⬆写真 発電所・放水口付近

⬆写真 山本製材裏での濁り具合

 

① 08:00〜09:00 榎瀬橋下流 1匹

水位が高く、また濁りがある中で始めるも、さっぱり反応なし。先週よりかなり水温が低下しているのが原因かと考え、早々に転進を決定。

② 09:30〜12:00 山本製材裏 13匹

ダム湖の水の方が高水温ではと考え、放水口より下流、また高水なので川幅の広いポイントを選択。四村川からの水量が減るに従って濁りが濃くなる感じがしたが、先週の掛かり所を思い出しつつオトリを入れた。ビリは少なく、結果的には最も好成績であった。

③ 13:00〜16:00 榎瀬橋~植木橋 12匹

朝イチの不調が水温によるものかを確認するため、再度、粟生地区に入川。広範囲の拾い釣りでボチボチは掛かったものの、ビリ率が高かった。 

④ 16:30~18:00 金屋地区 2匹

特別解禁当初は釣果が出ていたようなので、ずっと気になっている金屋地区。まずは駅裏の左岸流れを試すも、高水で難しそう。時間がない中、すぐに新金屋橋下流へ転進。何とか瀬尻でオトリを入れ、まとも15~16㌢級が2匹掛かった。

 

…のべ6ヵ所合計28匹(10〜18㌢ ビリが3割ほど)

 

  • * 二川ダム・発電放水 14トン/s前後
  • * 金屋水位 0.60➡️0.58  粟生水位 −0.07➡️−0.17
  • * 前日早朝は約80~100㌢の水位上昇あり、からの減水傾向。薄い~濃いササ濁り。

オトリが落ち着くポイントでの『止め泳がせ』。背掛かりもあるが、追いが弱くて口や顔掛かりの方が多い。

竿・FW8.5㍍ 複合0.05号 イニシアブロンズ6.75号4本➡️一角7号4本(掛かり改善) 0.5号鼻オモリ使用

 

岸和田店は『鮎用品』取り扱い店です!

鮎師の皆さん、情報交換をしましょう。

御来店、お待ちしております!

岸和田店スタッフ・西籔(にしやぶ)


【遠投カゴ釣りの極意】
アジュール舞子で始まりました

アジュール舞子で遠投カゴ釣りがヤバすぎた。大物連発、ブチ曲がり続ける竿、、遂にこの季節がやってきました。

高級魚・明石のブランド真鯛をアジュール舞子で狙う。

 
                          

なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas