初夏の日本海タラジギング! タラの身が美味しい時期です! | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2024.06.26 15:10 掲載

1417PV

舞鶴 

初夏の日本海タラジギング! タラの身が美味しい時期です!

魚種:タラ 

舞鶴のシーホークさんにお世話になり、

日本海での鱈(タラ)を狙った、タラジギングをしてきました(^^♪

 

シーホークさんのHPはこちらから⇒https://www.seahawk33.com/

 

舞鶴のシーホークさんまでは、泉大津店から高速を使って約2時間

 

スタッフ酒井と見垣は、今回初めてのタラジギング!

 

タラジギって難しそう、、、というイメージをお持ちの方もおられるかと思います。

ですが、動かし方は意外と簡単で、タイミングが良ければ坊主の少ない釣りと言われているそう!

 

この日は、いつものポイントで不発。

でしたが、移動先で一気にラッシュ!

水深230mほどの所で底付近で!

 

デカい!!!

約8キロの個体がポンポンつれてくれます!

移動後1時間程で全員安打!

 

トリプルヒットもありました!

 

ジグは250-350gを使用!!

スタッフ九鬼はフルボの300gでヒット!

 

このジグ、青物は勿論、マグロからタラまで釣れるスグレモノ!

 

今特価になっているシマノ イージーペブルも釣れましたよ!

派手な黄緑色のカラーが結構良かったりします。

 

全員ある程度釣れてからは、タヌキメバル狙いのポイントへ!

水深は150m前後。

この日は2枚潮がありましたので、ジグの重さは200g前後で。

 

 

スタッフ九鬼は順調に釣っていきますが、なかなか難しい!

いつもはもっとイージーだそうですが、この日は誘い方、ジグのセレクトが合わないと食ってこない!

テクニカルの日ですが、それもまたおもしろい!

 

 

タヌキメバル以外には、アラという超高級魚も釣れるそう、、、

他にはアカメバル、青物も喰ってきます。

 

無事他のお客様も含め、全員安打で納竿(^^♪

 

 

タラジギングのタックルをご紹介!

 

タックルはスロージギングの3番-4番くらいで、リールはPE1.2号を600mほど巻けるリール!

リーダーは5号や6号!

ジグの重さは、250-400gを潮によって使い分けますが、基本は300gになります。

(タヌキメバルでは150-250g)

 

クーラーボックスは最低で40Lはあった方が吉!

2人で共有する場合は70Lでタラが4匹くらい入ります。

 

今時期は、タラの身が美味い!

タラジギやったことが無いという方は是非泉大津店まで!!

 

 

スタッフさかい


タコが釣れまくる裏技
タコが吐き出した子タコで‥

明石の船タコ釣りが開幕

開幕はどうなるかと思いましたが、釣果が上向きの傾向です!

最新の釣果を是非チェックしてみてください。

 
                          

なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas