泉大津フェニックス海釣り体験イベント参加される方必見情報! | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2023.11.11 15:08 掲載

2749PV

泉大津フェニックス海釣り体験イベント参加される方必見情報!

明日11/12(日)開催の泉大津フェニックス海釣り体験イベントに参加される方向けにオススメ情報をまとめてみました!

①サビキ

アジ・サバ・イワシが周辺の釣り場では釣果でているので同様に狙えることが予想されますね 😉 

釣果を伸ばすコツはアミエビを定期的に撒くことで魚を寄せる!&足止め!

よく釣られている方はこれを実践されています 💡 

・針のサイズ

イワシはカタクチイワシがメインなので2号

アジは3~4号

サバは6号がオススメ

アミエビは集魚力最強のアジマックス配合のものがオススメ♪

②サヨリ

日中でも泉大津周辺絶好調なのがサヨリ!!

少しコツがいる釣りですがとても面白いです♪

詳しい釣り方は店頭のスタッフまでお聞きください!

サヨリを釣るのに必要なもの

・サヨリ専用仕掛け

・替え針(口が硬いサヨリを釣るにはこまめに交換する必要あり)

・アミエビ(カゴに入れてサヨリを寄せます)

↑のりのりサヨリを混ぜるとたくさんサヨリを集められます

・サシアミ(針に刺す小さなエビ)

サヨリを釣るコツは?

仕掛けを購入した時にはまず、シモリ玉を広げる。コレをするだけで食いが変わります。サシエサが沈み過ぎるのを防いでくれます。サヨリのタナが深ければ戻して下さい。また、黄色のシモリはフリーになっているので、爪楊枝などで思いの場所に固定するのも良いですよ。

 

1番大事なエサの付け方です。必ず丁寧に。食いが大きく変わります。サシアミならこの様に。

丁寧に付けると一回のアタリでも外れない確率が上がり、次回のアタリに備える事が出来ます。

 

あとはアワセです。

シモリ玉に変化があればアワセます。比較的硬い口のサヨリはアワセが必要です。軽く竿を煽る、またはハンドルをクルクルっと回してアワせる。その場合、竿と仕掛けの糸は真っ直ぐにしているとアワセが決まります。

③胴突き

胴突き針にオモリ3号

エサは青イソメやシラサエビ、生アサリがオススメ

ガシラやカワハギが狙えるかも!?

④ノマセ釣り

釣れたアジや小魚を泳がせると思わぬ大きな魚が釣れるかも!?

このイベントの為の特設コーナーを設置しております!

釣行の前にはフィッシングマックス泉大津店へお立ち寄りくださいませ!

分からないことがあればお気軽に店頭スタッフまでお声がけください♪

たくさん釣れることを祈っております!


タコが釣れまくる裏技
タコが吐き出した子タコで‥

明石の船タコ釣りが開幕

開幕はどうなるかと思いましたが、釣果が上向きの傾向です!

最新の釣果を是非チェックしてみてください。

 
                          

なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas