釣り教室
ヤエン仕掛け
エサ
活アジ
必釣アドバイス
アオリイカは夜行性ですので 夜釣りがお勧めです。釣れる確立が高くなります。
イカがアジを抱いても、ラインの引っ張りの抵抗を感じてアジを離してしまわないために、
リールのドラグ(スプール)をゆるく調整しておくことが肝心です。
また、(スプール)ドラグの逆転でアタリを確認するのも、ヤエン釣り独特の面白さです。
イカがかかってもしばらく走らせます。イカは落ち着いてアジを食べる場所まで泳ぎます。
イカが止まったり、泳ぎが緩やかになったら、リールを巻きイカを寄せます。
ラインが45度くらいになるまでイカが近づいてきたらヤエンを投入する。
ヤエンが滑りやすいように、少しリールを巻きながらラインを常に張った状態にします。決して緩めてはいけません。
ヤエンが到達するとアオリイカが気づき、逃げようとします。そのときにヤエンにかかる場合多いです。
イカにかかる確率が低い場合は、ヤエンが到達してイカの動きに変化があった際、少しラインを緩めます。その後またラインを張る
(アワセのイメージで竿を軽くあおる)。そうするとヤエンがハネ上がり、かかる率が上がります。
釣期
2月~7月
狙い場所
防波堤や磯場が釣り場になります。
ポイントとしてはシモリ(沈み磯)や藻がある周辺がヒットポイント。
ポイントとしてはシモリ(沈み磯)や藻がある周辺がヒットポイント。