【明石船アオリ】ダートマックス実績カラーご紹介 | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2017.10.26 16:35 掲載

31897PV

【明石船アオリ】ダートマックス実績カラーご紹介

line_1508903613525 DSC_0018

午前便にて船タチウオを楽しんだ後は午後便で船アオリ!

引き続き須磨から出船の純栄丸さんにお世話になりました。

【須磨 純栄丸】←詳しくはこちらをクリック!

 

DSC_0019 DSC_0026

純栄丸さんでは船長の許可をもらえばミヨシでティップランもできます!

※乗船人数が多い時などは難しいかもしれないので予約時に確認ください。

船はどてら流しではなく、潮の方向に立てますのでお助けリグが有効。

お助けリグで使用したロッドは

【クレイジーオーシャン オーシャンウィップTR OWTR-B75M】
ヘビーなお助けリグや25号の中オモリシャクリ釣りでも使えます。
【お助けリグとは】←お助けリグについて詳細はこちらをクリック!

 

o0480064114056398009 DSC_0032

底から3mほどシャクリ上げて待つと穂先が『クイッ!!』

小さいアタリをバシッ!っとアワせると800gほどのアオリイカ!

お助けリグではほとんど90%が上のエギにHITします。

HITエギはダートマックスの26番(オレンジタイガーカモマーブル)です。

このカラーは間違いないですね!1個は持っていて損は無いです!

 

和田式DSC_0032

明石では定番の中オモリのシャクリ釣りも試しました。

アシスト工房の和田さん考案【和田式船アオリ仕掛け】を使用。

この仕掛けを使うと中オモリ式の欠点である絡みが激減します!

絡みが皆無になるのでストレスフリーで楽しめますよ!

 

 

DSC_0024 DSC_0029

アオリイカに混ざってコウイカも混ざります。※墨注意!

ティップランで着底と同時にHITするのはほとんどがコウイカです。

アオリ狙いでは外道扱いのコウイカですが、食べると美味しいイカ♪

アオリ程の甘みは無いですが、肉厚でコリコリと食感が良いです。

 

DSC_0031 DSC_0027

夕方になると特に実績の高いカラーがD202CR(パープルボーダークリスタルレッド)

個人的にD26とD202は是非持って行って欲しいカラーです!(芦屋店在庫アリ)

 

DSC_2025 DSC_2026

今回釣れたイカで『イカつみれ団子』を作りましたのでご紹介します。

①捌いたイカを適当な大きさに切る(エンペラやゲソで十分)

②イカとはんぺんと酒、つなぎの片栗粉をフードプロセッサーにかける。

 

DSC_2028 DSC_2030

③すこしイカの粒が残るくらいでOK

④お好みでゴマやニラなどを加えても美味しいです。

 

DSC_0129 DSC_2042

タネを作るのが若干手間がかかりますが、後の料理は簡単。

さつま揚げ風に揚げてもよし。これからの時期、鍋の具材にも最適!

刺身に飽きたら是非お試しください。

 

DSC_0039 DSC_0040

芦屋店では明石船アオリで実績ナンバーワンのダートマックス在庫あり!

今回使用した実績カラーの26番・202番も在庫あります。

中オモリや【和田式船アオリ仕掛け】もございますので是非お立ち寄りください。

 

 

スタッフ 山口


超巨大魚降臨
とっとパーク小島で釣りドラさんとのませ釣りをしたら‥

水面が割れるような衝撃の瞬間、そして魚との格闘の末に待ち受けていた感動のラスト【神回】!!

 

なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas