芦屋のグレは日中フカセ釣り、夜は青イソメウキ釣りでかなり釣れています! | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

最新釣果情報

【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

2024.11.09 8:46 掲載

3083PV

芦屋のグレは日中フカセ釣り、夜は青イソメウキ釣りでかなり釣れています!

魚種:グレ 

M様昨日朝短時間で

撒きエサが効くと短時間でグレが数釣れます。

場所は南芦屋浜キャナルパーク

ポイントというよりは撒きエサで寄せて釣るのでそんなに場所にはこだわりません。

グレ釣りなら👇グレマックスです。

よく釣れるまきえさです(‘◇’)ゞ

 

夜は青イソメウキ釣りでグレ爆釣

夜の青イソメ最強

夜の最強エサ【青イソメ】でグレ・ガシラ連発♪南芦屋浜 | フィッシングマックス 関西の釣果|大阪・神戸・和歌山の釣果情報

  

コツをつかむまでウキが沈んでも中々釣れない状況が続きましたが

あわせのタイミングやタナ、流す筋、エサの付け方等把握するとバシバシ釣れました(^O^)/

 

グレの他にタナを底にすればガシラとチヌが釣れます!

タナは1ヒロ~1.5ヒロ潮が引くと釣れるポイントが沖に寄るのでタナは深くします。

でも基本岸際から10m以内の近いポイントを流して釣ります。

岸際3mから流して少しずつ沖よりに流すポイントを変えてアタル場所探せば勝負早いです。

同じ場所やタナで釣りしていてもアタリが出ないのでアタリが出るポイントを探す

これ重要です。

ウキはハピソン5点発光0.8号これあればどんな状況でも対応してくれます。

日中は普通のウキとして使用可能。

 

西護岸の石畳は傾斜がきついので竿は5m必要です。

短い竿だとあわせが効きにくいし魚取り込みの際にやりにくいです。

軽い磯竿1号前後が良い。

 

芦屋のグレ釣りどきです( *´艸`)

 

 

 

 


【遠投カゴ釣りの極意】
アジュール舞子で始まりました

アジュール舞子で遠投カゴ釣りがヤバすぎた。大物連発、ブチ曲がり続ける竿、、遂にこの季節がやってきました。

高級魚・明石のブランド真鯛をアジュール舞子で狙う。

 
                          

なんと、チャンネル登録数が 6万人 になりました~!

最新釣果をどこよりも早く配信中!
チャンネル登録お忘れなく♪


公式SNSもチェック!

Instagram Twitter Facebook TikTok

TikTokもはじめました!!


★★★ 公式オンラインショップからのお知らせ ★★★

【店舗受取なら送料無料】

受取可能店舗:
泉大津店・岸和田店・上野芝店・二色の浜店・
なんば店・南津守店・和歌山インター店・武庫川店・
芦屋店・三宮店・神戸ハーバー店・垂水店

オンラインショップバナー
【advertisement】
【advertisement】
【advertisement】

マックスくん

Website for Overseas