2022.03.04 0:08 掲載

2025.02.16

31㎝登場!メバルサビキ!今年はあたり年⁉

魚種:メバル 

 

イカナゴ解禁でメバルの活性も上がってきた感じですね。

須磨ビーチから出船の純栄丸での船メバルサビキです。

鳥がイカナゴを食べに飛び交っています。

真剣なまなざしの北村はメバルサビキが大好き。

釣り座が船頭の横ともありアドバイス付きで楽勝モードでした。

『サビキは巻くもんや!』船頭からの指示で釣らせてもらっています。

連発!連発!タナとスピードが合えばドスンです。マックスオリジナル

緑、白の皮のサビキによく喰いました。皮の長さは長いのも短いのも半々程でしょうか。

追い喰いするので楽しいですね!サイズもいい!17匹程釣れました。

久々のメバルサビキで私も4連!竿がぶち曲がる重量感。一気に喰った感じです。

緑短皮2個、白短皮2個に喰っていました。ハリスは0.8号。

出ました!31㎝!一気にドスンと巻き上げ底から4m程でHIT!丁寧にファイトしタモでキャッチ!

口からたくさんのイカナゴ吐いていました。プリップリ!コレはうれしい一尾!緑の短皮にHIT!

白短皮、緑短皮が安定ですね。白と緑の短い皮の入ったサビキがいい感じです。

これからイカナゴが多いポイントで、長い皮が良かったりします。

後半長い皮が良く当たりました。どちらも忍ばせておけばいいかと思います。

私は18匹。最大31㎝。25㎝オーバーが11匹いました。

25㎝超えれば備え付けのタモ網で確実に掬った方がいいですね。

釣ったメバルは内情処理して、ハピソンの津本式密封パック器でしっかり保存!

甘み、うまみを期待して!楽しみが増えます。

左がメバルの刺身、右は先日のフグの密封パック保存のてっさ。

メバルの唐揚げ、塩焼きなどなど。もう少し釣れればホイル焼きや、野菜蒸しもしたい!

これからどんどん期待ができるメバルサビキ!是非チャレンジしてみてください。

最近はライトゲームなどの2m前後の竿も使っていますので、タイラバロッドでも可能です。

釣り方はタイラバに似ていますので、難しくないです。

尺サイズの重量感は最高です!

 

使用ロッド 中通し 25号ー330 リール カウンター付き小型船リール

糸 PEライン1号 オモリ30号

 

神戸ハーバー店は朝5時~夜10時までの営業です。

2号線西向きハーバーランド越えて、七宮交差点手前左側にございます。

釣りの準備は是非当店でお願いします!!

神戸ハーバー店のインスタフォローお願いします!

スタッフ 大北

 

純栄丸は午前、午後便やっていますのでお問い合わせください。

須磨 純栄丸ブログはコチラ

 

 

 

 

Copyright © 2019 Fishing Max, INC. All rights reserved.