8/31サビキ釣りにサヨリも好調ダツも釣れた鳴尾浜臨海公園海釣り広場の釣果です(^^♪
- カタクチイワシ 8-12cm 合計 200 匹
- サヨリ 16-20cm 合計 350 匹
自然と都市が調和するロケーションで、
神戸の中心地に、釣り人待望の本格的釣り公園が誕生しました!
手ぶらでも気軽にアジやサバ釣りが楽しめます
◆事前予約制で釣り座を確保!
◆1時間300円〜、お好きな時間にのんびり釣り三昧
◆レンタルロッド・エサ販売の売店も完備
◆受付なしでそのまま釣場へ直行OK!ファミリー、カップル、初心者からベテランまで大歓迎!
開放感いっぱいの海風を感じながら、特別なひとときをお楽しみください。
▶ ご予約・詳細は六甲マリンパーク公式ページをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://umigo.co.jp/rokko-marine-park/
- ダツ 58cm 合計 1 匹今朝もサビキはサバ、カタクチイワシが9時ぐらいまでは順調でした。サヨリも上手な方はよく釣れています。
- チヌはなんと54cmの大物が釣れました。最終日に大物賞更新ですね。さらにダツ58cmもサビキで釣れています。大物賞その他部門更新です。
14時現在、やはり昼間はサビキ釣りは釣果が落ちていますね、でもいつもなら16時くらいから釣れだしますので。
サヨリは今は少し群れが離れてるようで釣果は落ちますがこちらも夕方釣れだしてきます、よかったら夕方から来てください。
夕方からサビキでサバ、カタクチイワシが徐々に上がっってきました。
一方サヨリ釣りですが、少し向かい風と波でアタリが取りにくい状況となり釣果はそんなにあがってはおりません。
サヨリの付けエサはサシアミ、イソメ、イカの3種類なんですがイカはまもなく売店でも販売の予定です。イカであれば投げても取れる心配はほとんどありませんし、一度ばらしても針に残り続けてそのまま次の当りを待つこともできます。
でも、イカの食いが悪い時もあるのでその時はサシアミに変更するなど状況に応じて変更も考えてみてくださいね。
サヨリの釣り方は少しインスタグラムで紹介してますので参考までにご覧ください。
初めての方も遠慮なくスタッフに釣り方を聞いてくださいね。