美味しいタチウオが食べたくて。
こんにちは、スタッフ小倉です。
この間釣ったタチウオ、久々に食べたら中々に美味しくて。
また食べたいなぁ~でも雨だなぁ風だなぁ・・・
悩んでたら夕立ドーン!!!☛行くかぁ~
もぞもぞ準備して22時前に到着、先に垂水店のスタッフKがタッチーやってたので横にお邪魔してスタート。
どうやら自分が来る10分前に一本上がったらしい。で、アタリもそこそこにあると・・・
風が吹いてるのでタッチポン6.5gでスタート。やっぱ飛ばねぇ~~~
でもゆっくり表層を探ってるとグイッと!
5分でボウズ逃れ完了也。
Kはアタリ自体僕より多いものの、中々掛けきれずに悶絶しとります。
僕の方はアタリこそ少ないものの、アタリがあれば・・・
ガッチリフッキングです。
風がおさまってたので、こっそり4.5gと一番軽いタッチポンに交換シテマシタ。
表層で喰う事が多いので、状況に合わせてテンヤの重さローテはしてあげた方が良いです。多分。
気分良く2連チャン、確変入った!と思ったのも束の間、上げ止まり。
潮が緩くなった途端アタリ激減。うーむどうしたもんか・・・
中層狙いつつ、回収してくると足元でググ・・・ゴミかと巻くと下にずいぃ~
長さは60半ばと変わらずでも、太さは今日一!指3本と少し!
手前とかじゃなく足元だったのでしばらく船テンヤみたいなことをしてみるも、
こういうのは続かないみたいで。
また風が吹き出したので6.5gで表層~中層を色々探る。
潮が効きだしたタイミングで上をチョコチョコやってみると。
写真撮るんだから!暴れないの!
スンッ・・・
キビナゴもほとんどなくなり、雷もペカリ出したのでノーカンです。
はい!ノーカン!ノーカン!
今回はアタリをそれなりに掛ける事ができました。
手軽に釣れるけど、いろいろ工夫するともっと楽しいタチウオ。
おもろいです。
遊漁船の出入りの際には、仕掛け回収のご協力をお願い致します。
仕掛けを回収しないと、仕掛けが絡まったり等で遊漁船の方が困り、更に釣り人の皆さまも怪我をする可能性がございます。
このままですと、釣り禁止になってしまう可能性がございます。
須磨海岸は整備されており、釣り以外のレジャーの方も気軽にご利用出来る憩いの
場所となっております。
必ずマナーを守っていただき、レジャーの皆さんが気持ちよくご利用出来るよう、
宜しくお願い致します。