2025.06.07 21:56 掲載

2025.07.27

タナの違いによるカラーチェンジが必須!

スタッフ田平です。

昨日、舞鶴の《宮本丸2》さんにお世話になってきました!

曇り空で月が出ていないので期待大で出港!

1投目から10mフォールさせるとサバの猛攻に…。

それが4連続続いてびっくり。サバの攻撃が無くなってから集魚灯が点灯するまでは異常なし。

20時頃、二度アタリをとらえられずにフリーフォールさせるとヒット!

水深70mでヒットしたのはは67m。ジェット噴射の勢いで海底へ。

しかし上がってきたのは謎に約35cmのアオハタ…。

 

ジェット噴射のような引きはいったい何だったのか…?

《ヨーヅリ 鉛スッテ四ツ目25号 ピンクパープルヘッド》

ポツポツと周りで釣れ出したのでヒットカラーを真似てみると?

水深35mで待望のヒット!

可愛い小型サイズがアタックしてくれました。

上層での反応がなくなると底付近へ狙いを変更。

《ブルーマーレ オーバルスクイッドラトル2.0号 赤緑》

底では定番の赤緑がヒットカラー。

イカが浮いてくれば35m~25mラインで連発!

《がまかつ イカメタルドロッパー1.8号 レッドヘッドハラワタグロー 》

この日はイカの活性がいまいちで中々当たりが出ない時間が多く苦しい釣行でした。

上層ではクリア系・中層はピンク系・底は緑や赤緑など。

深さでカラーチェンジすることが釣果の鍵でした。

 

後半は潮がある程度流れていたので、柔らかめのイカメタルロッドでオモリグを慣行。

またカウンター付きのリールでタナを正確に把握できたことで、連発することができました。

《ダイワ オモリグスイベル M》

《クロノ ヨレナイスナップ S》

《サンライン イカメタルリーダーSV-1 4号》

上記はオススメのオモリグ仕掛けです。

これからイカメタルやオモリグは最盛期に入っていきます。

経験者・入門者問わず楽しめる釣りですのでぜひ体験してみてください!

 

 

  • 毎月15日25日は【ポイント5倍DAY】!
Copyright © 2019 Fishing Max, INC. All rights reserved.