2025.06.06 7:44 掲載

2025.07.25

夢舞大橋のチョイ投げ攻略

今年も始まった夢舞大橋のちょい投げ!

5月の中頃から【極小カレイ】が釣れ始め、30日には【キス】も確認!
また【アブシン】や【ガッチョ】等カラアゲにして美味しい魚種も!!

6月に入っても問題なく釣果出ていますので
手軽に楽しむならここでのチョイ投げが一番のオススメです。

この釣り場のちょい投げ攻略法ですが
①ホント~~~に軽く投げるだけでOKです!

20~30メートル位投げる方もおられますが
キスなどに関して言えば、5~10メートル位の方が魚影は濃いです。
足元でも釣れることがありますが、少し沈みゴミが多いので
ほんの少しだけ投げる事をオススメします。

②釣り歩いた方が数は稼げます!

活性が高い時は同じポイントに群れでいる事もありますが
同じ場所で数匹釣ると反応が悪くなることも多いので
2~3メートル横移動してフレッシュなポイントを探るのもオススメです。

③クタクタになったエサを使い続けない

これはどのエサ釣りでも言えますが、魚につつかれ続けたエサは
エサのエキスが抜けて、途端にアタリが出にくくなります

クタクタになって釣れるかどうかわからないエサを使い続けるより
手間でも新しいエサに付け替えて、釣れる確率を上げましょう!

夢舞大橋は駐車場に停めればほぼ横付けに近い状態で釣りが可能です!
駐車場は「Pzピーズ舞洲サンセットパーク」がオススメです。
※新500円が使えないと精算機に書かれていますのでお気を付けください


仕掛けはキス・ハゼ針なら6~7号・ベラ仕掛け(狐針)なら1号がオススメ!
エサは保冷剤で鮮度を保つ【エコベイトクール】がイチオシです!

【南津守店限定】の青・石コンボも販売中!
虫エサの滑り止め【石粉】もついてきてお得です!


意外と?! 釣り場の多い南港エリア!!

ほぼ車横付けに近い状態で釣り可能な【夢舞大橋】をはじめ
【南港魚つり園】【シーサイドコスモ釣り開放区】【鶴浜緑地釣り開放区】
【港大橋臨港緑地】【堺浜海釣りテラス】
渡船では【新波止】や【関電波止】など南津守店近隣で
エサ釣り・ルアー釣りで様々な釣種・魚種が楽しめます!

釣りの準備には是非南津守店をご利用ください!


 

Copyright © 2019 Fishing Max, INC. All rights reserved.