2025.05.15 20:49 掲載

2025.05.16

幻の魚にはあのエサが効く!

和歌山方面で幻のアノ魚が好調!との事で

芦屋店船釣りマスターのスタッフ大北と行って来ました!

お世話になったのは【釣り船のんちゃん】さん。

気さくで優しい船長さんですので初心者の方でも安心して乗船できますよ♪

タックルはタチウオテンヤの物がそのまま流用出来ます!

仕掛けは天秤の吹き流し仕掛け!オモリは50号!

市販の物でも十分ですが、今回は気合いを入れて自作していきました!

 

エサは『ホタルイカ』『オキアミ』『青イソメ』の3種類を使い分け!

そして今回は㊙ドーピングとして『エビカニミソぺーすと』を使用!

アマダイは砂泥場で甲殻類を捕食しているので、コレが効かないはずがない!?

 

答えはすぐに出ました!美味しそうなシロアマダイが釣れました♪

『エビカニミソぺーすと』をたっぷりまぶしたホタルイカにHIT!

これは絶対に効いているでしょう♪

 

その後も良型46センチ!エビカニミソホタルイカを丸呑みでした!

大型のシロアマダイは超高級魚!このサイズなら○万円!?

もうこの時点で帰って食べる事しか頭にありません!(笑)

 

この日最大の47センチも『エビカニミソペースト漬けホタルイカ』で来ました!

青イソメとかオキアミでも釣れましたが、大型は全部ホタルイカでした。

この日たまたまなのか、はたまた。。。検証の余地はありますね!

 

その後も43センチと36センチのダブルヒットもあり!

自作仕掛の針は今回『がまかつ 丸呑チヌ5号』を使用したのですが

軽量で吸い込みやすいのか、非常に喰い込みが良かったです。

大型の甘鯛でも伸ばされる気配が無かったので、強度も十分だと思います!

 

 

終わってみれば2名でシロアマダイが17本の爆釣!

船長さんのお話では、これから梅雨明け頃が最盛期との事!

釣り方も難しくなく、タックルも意外とお手軽なので皆様も是非♪

 

そして帰ってからのお楽しみ!シロアマダイ三昧!

酒蒸しに、塩焼き、昆布締め、そして甘鯛と言えば松笠揚げ!

どれも美味すぎワロタ。残った骨も潮汁で!捨てるとこ無いデス!

普段から甲殻類を食べているためか、アマダイの身はワタリガニの味がします。

 

三宮店ではアマダイコーナーを拡大しました!

アマダイに使える天秤や専用仕掛けも充実の品揃え!

 

アマダイを絞めるフィッシュピックや神経抜きもございます!

アマダイは水分が多い魚ですので、ピチットシートがあれば便利ですよ♪

釣り方やタックル等、ご不明な点はスタッフまでお気軽にお尋ねください(^^)

 

スタッフ 山口

 

 

 

 

 

Copyright © 2019 Fishing Max, INC. All rights reserved.