週末サビキ釣りするならココ!! 芦屋店発アジが釣れる場所情報!
魚種:アジ
各地でアジが急激に釣れだしています!
全域拝見しましたが南芦屋浜のアジの勢いはハンパないですね\(◎o◎)/!
以下まとめです👇
先ず注目は関西最大級の釣場南芦屋浜ですね。
西護岸は南寄りで
東護岸は南寄りから湾岸線下まで広域で釣れています。
濁りがきつい湾内ではれ最強👇
仕掛けはPREMIUMサビキ蓄光フラッシュ6号~8号
湾奥・濁り潮・深場・夜に効果絶大のイエロー蓄光スキン
透明度が低い、暗いシチュエーションで無類の強さを発揮
雨が降った後の濁りがきつい状況ではぜひ試してほしい商品です。
キーワードは朝夕アジ5時です!
この時間絡めて釣りお願い致します。
アジが釣れる時間です(‘◇’)ゞ
貝塚人工島
朝5時頃に中サバと小アジ回遊あり!
帰られていましたが、朝7時頃にアジ2匹釣られている方もいらっしゃったようです。
アジは時間帯、釣れる場所、足下と遠投、サイズなどバラバラで傾向がつかめません😥
これをつかめるようになるともっと釣れるかもしれません🤔
尼崎魚つり公園
15時過ぎに内側でサビキをしていた釣りガールが22cmのアジゲット!
ベタ底で数回誘った後に放置、嬉しい1匹です。すぐに内側に釣り座を変更。
公園の名物スタッフがボラを掛けたり、コノシロをばらしたりがありましたが
後が続かずでした。朝にはエビ撒き釣りでもアジが釣れたので中層にもいるかも
しれません。サビキはこれからに期待です!!
和歌山県・田ノ浦
和歌山県・田ノ浦にてサビキ釣り
良型アジが20匹
とっとパーク小島
良型のアジ釣果確認しました🎣
ただ、限られた場所でないと厳しい模様
サイズも大きいので、ノマセ釣りするなら事前にアジの用意しておくほうが安心ですね。
マイワシの姿も確認😊
小島漁港では小アジが釣れ始めているとのことでしたので、今から釣果伺いに行きます