2025.04.14 13:56 掲載

2025.04.12

🌟フカセVSダンゴ釣り🌟     乗っ込みチヌ対決💪

最近チの釣果が好調な

鳴尾浜海釣り広場』に行ってきました😀

最近は『イワシ』の釣果も確認できたので、サビキ釣りも少しチャレンジします🎣

 

今回使用した仕掛けはこちら👇

カタクチイワシは小さいのでサビキの針は0.5号〜1号がオススメ👌

 

フカセとダンゴは前回筏釣りで使用した残りの

パワーダンゴチヌ』をベースに

黄色の麦、酵母、入り糠、糖蜜、うに粉末、さなぎ粉、トウモロシ、カキガラ等いろいろ入っていて実績のある

チヌマックスプレミアム』を混ぜて集魚効果UP☝️

刺し餌のアミノ酸が浸透した黄色いオキアミ『無双』と『コーン』🦐🌽

釣果担当の話では、最近フカセで釣られてるかたは皆さん無双で釣られているそうです❕️❕️

 

まずはサビキでイワシを狙ってみたのですが反応がなかったので本命のダンゴに切り替え🎶

 

ダンゴと言っても私がするのはかかり釣りのスタイルで足元に落とします☝️

鳴尾浜では紀州釣りの投げてダンゴを沈めるスタイルのかたが多いのですが、ウキで当たりを取るのやフカセ釣りが好き、決めたポイントに投げるの得意なかたは紀州スタイルで🎣

落とし込みやヘチ釣りように、手元で当たりを感じたいかたや、同じポイントに上手く投げる自信がないかたはかかりスタイルのダンゴ釣りをオススメします🎣

足元があなたのポイントです🎵

 

かかり釣りは道糸に針を結んでガン玉を1つ付けるだけのお手軽仕掛け🎣

刺し餌はお好みでオキアミ、コーン、ボケ、サナギなど他にもいろいろ種類はあります🦐

針に餌を刺したら、ダンゴで包んで落とします🍡

魚が突いてダンゴが割れたら、紛れた刺し餌を喰った魚がかかるイメージです🎶

座ってするスタイルなので、体力に自信がない方にもオススメ😙

ダンゴ当たりから割れるまでの動画は、フィッシングマックス武庫川店のインスタグラムで上げてますので、興味のあるかたは見てくださいね👇https://www.instagram.com/p/DIahjyLhMMr/?igsh=YmphaTVjc3Bla3Vh

最近はお昼からのほうが良く釣れていると聞いていた通りに、開始してしばらくはダンゴ当たりもありません。

そんな中フカセをしていた同行者の竿が曲がっています❗️❗️

 

走るからボラかと思っていたのですが、上がってきたのは『ハネ』❕️❕️

フカセのオキアミにHITすることは稀にあるんです😯

私も昔、ここ鳴尾浜の海釣り公園でダンゴをしていて

70cmの『スズキ』を上げたことがあります💪

オキアミでも喰いますね🦐

その後フカセで本命『チヌ』がHIT❗️❗️

 

このままでは負けると思っていた頃、やっとダンゴが効いてきました✨

すると毎投ダンゴ当たりが止まりません🔥

海底ではチヌとボラがダンゴを突いているのですが、ダンゴの切れ目が縁の切れ目🖐️

ダンゴが割れると中の刺しエサはなかなか喰ってくれません🥺

たまに小さな当たりがあってオキアミがガジガジされているのは、ボラの仕業です🦐

このボラはフカセやダンゴにも外道でHITするのですが、置き竿にしていたサビキの竿にも掛かりました💦

1号の針もしっかりと巨ボラの口にフッキング😂

急に走り出してすごいファイトが始まるので、これからのシーズンお子様の竿の落下には気を付けて下さいね💪

 

その後モゾモゾ当たりが

やけに重くて走ると思ったら正体は

巨ボラ

 

更にガツンと当たりが❗️❗️

叩く引きが良い感じ🎶

上がってきたのは念願の『チヌ』です🤩

刺し餌は無双とコーンの抱き合わせ🦐🌽

 

その後もボラを掛けたりしながらももう1枚追加してチヌ2対1でダンゴの勝利😙

ただフカセではイレギュラーなハネが上がったので、釣果としてはどっこいどっこいかも🎶

お腹がパンパンの個体もいました✨

当日ポイントを変えればサビキで

カタクチイワシ』と良型の『コノシロ』、『ママカリ』も上がっていました🐟✨

アジ』の回遊も間もなくかもしれませんね🎣

紀州釣りの一級ポイントでは午後から釣り人が変わり、お一人で6枚もチヌを上げられてました😯

そのポイントでは先日も別の方が5枚上げていたので、相当良いポイントなんですね✨

 

朝はサビキで昼からはチヌ狙いもあり🎣✨

鳴尾浜海づり広場では只今

チヌ、ハネダービー』開催中です🎉

釣果が賑やかになってきた

鳴尾浜海づり広場にのんびり釣りに行きませんか😇

スタッフ🍀姫野

 

 

 

フィッシングマックス武庫川店ではエビ撒き釣り、フカセ釣りの商品を強化中!!

「こんな商品無いの?」や「これを取り寄せて欲しい」など

なんでもお問い合わせくださいませ。

また、今まで無かった「オキアミ1,5キロ」を常時解凍しております。

「短時間釣行でオキアミは少しでいい」や

「初めてで3キロもいらないや」という方にオススメです。

 

オキアミの量に対する釣行時間や

スタッフオススメの集魚材の配合なども掲示しておりますので

フカセ釣り、エビ撒き釣りの前はフィッシングマックス武庫川店へご来店ください。

武庫川店限定無料エサ混ぜサービス】好評受付中!

お客様の好みの集魚剤をオキアミを混ぜて使える状態でお渡しします!

予約の受付は受け取り日の前日17時までです。

※キャンセルは受け渡し日の1日前、午前11時までとさせて頂きます。

※保管は予約日より3日間、以降は廃棄処分とさせて頂きます。   

 (代金はお支払い頂く事となりますのでご注意下さい。

すぐに使えるマックスオリジナル混ぜセット】もご用意しております!

釣り場直行各種【混ぜセットもご用意!

チヌMAXプレミアム混ぜセット\2500(税込)

チヌMAXプレミアム・MG混ぜセット\2500(税込)

オキアミ】と【チヌMAXシリーズ各種】を混ぜてます♪

 

解凍オキアミ】も常時販売中!

オキアミ3kg Mサイズ・Lサイズ 各\1287(税込)

オキアミハーフ 1.5kg Lサイズ \759(税込)

  • 平日限定!アミエビシニア割引】始めました(^o^)

    ポイント会員様限定となります

    フィッシングマックスのアミエビは高品質!

    魚の食いが違うと言う事は釣れ方も違う!

    三陸で水揚げされたアミエビを急速冷凍し鮮度を保ち店舗へ配送。

    余計なものは一切入っていない純生アミエビは魚が食べても安心安全

    釣れるには訳がある!

 

 

 

 

 

Copyright © 2019 Fishing Max, INC. All rights reserved.