南あわじ市メガフロートアジ調査
南あわじ市メガフロートアジ調査
フィッシングマックスの
自称波止アコウ担当の
KUMAKOUです🤓
先日のアジが楽し過ぎて
またまた、南あわじ市メガフロート海づり公園に釣行しました🤗
今日は真鯛王OBATANと
武庫川店のKAWASIMONと
KUMAKOU3人での釣行です
何やらOBATANは秘策があるとの事
さて何でしょうか?
現地到着10時過ぎ、前回よかった
北面の係留柱のポイントに入りました
準備していると朝からこられてる方は
どんどん釣られてました
はやる気持ちをおさえながら準備してると
わたくしの左に入ったOBATANの秘策が登場です
本気のOBATANなんと電動リールを持ってきています
カゴが30号でスピニングリールだと確かに巻き上げがかなりの重労働
水深もあるので電動リールもありです
ありのありありです
わたくしは磯竿3号、ベイトリールにPE0.8 サビキカゴは20号のフタ付きで実釣です
1投目、まずは撒き餌を底撒きします
2投目、前回のヒットパターン底取りからひとシャクリしてゼロテンションからのちょい緩め
すると
竿先にチョンチョンのアタリから竿先がギューン締め込まれます
まずは、釣れてひと安心
昼過ぎまでは釣れ続きましたが
だんだん足元へ入り込む潮が速くなり
アタリが遠くなりました
その後はポツポツと拾い釣りして
3人全員安打で最終17匹でした
帰り支度してトイレに行く途中で
『あれ?KUMAKOUさん?』
偶然釣行されていたお得意様にお声掛けしていだだき
釣果伺うと何と何となななな何と
38㌢のアジが釣れたよとの事
無理言って見せてもらうと
『デカイ、めちゃめちゃデカイ』
違う魚種のようです
ヒットタイムは10時との事でした
今回で2回目、アジを真剣に狙って釣行して
適正タックルや食う潮、食わない潮などが良くわかりました
明日からの3連休、行けばまず坊主はないと思いますが
今日もかなりの風でしたので
よく風予報見て釣行して下さい
垂水店からで高速で1時間30分程度
ETCで片道2150円
でも行く価値ありますよ😁
釣行前にはお店にておたずね下さい
ぜひ、釣れてる今、釣行して下さいね
ご来店笑顔☺️でお待ちしております
⭐️タックル⭐️
【竿】
磯竿か遠投磯竿3号〜4号、450〜530
船竿(6:4調子)でも良いが
トラブル回避には長さがいるので
磯竿がオススメです
【リール】
スピニングでも可ですが
断然ベイトがオススメです
ベイトなら底取りや
誘いからゼロテンまでの
一連の動作が非常にやりやすい
やりやすい=釣れる
【カゴ】
20号〜30号
【仕掛け】
針号数は6〜9
ポイントは幹糸が2号以上
ハリスが1.5以上
糸が細いと大きなアジだと切られます
【エサ】
アミエビはとにかく手返しで撒いて底にためるほど回遊の足止めできます
KUMAKOUはやたら手返し早いので
5時間で4㌔ほど使いました
その価値はありますよ
また、喰い渋りに石ゴカイやオキアミの刺しエサあった方が安心です