2024.12.04 8:48 掲載

2025.04.10
南紀 

白浜沖で鬼退治!オニカサゴを狙う【田辺 舛丸】

12/3田辺市磯間港の舛丸さんにて、オニカサゴ狙いで中深海釣りへ!

高級魚のゲストにシロアマダイ・アカアマダイ・マハタが狙えます。

エサは、サバ・カツオ短冊・ホタルイカ・オキアミなどがポピュラーで、今回用意したのは

マックスオリジナルの人気エサ【グルグルサンマパープル】魚の切り身に濃厚エキスを注入するべく

【エビカニペースト】を用意しました。

 

田辺白浜エリアの中深海釣りに出船の釣船

舛丸のHPこちらをクリック

代々丸のHPこちらをクリック

 

エサ付のサバにエビカニペーストを

当日のタックルは以下です。

船竿 ダイワ  極鋭コンセプトゲームP-HHH205AGS →オモリ80~200号ライトアカムツに使えるロッド

電動 シマノ  フォースマスター600 →2号300mコンパクトハイパワーの電動リール

仕掛 ハヤブサ オニカサゴ仕掛(早潮・遅潮)がおすすめ。潮の流れで対応できます。

天秤は50cm、フィッシュグリップは必須。

ポイントは、40分ほど沖に走った水深110~170mエリア。

浅場からスタートし、オモリ120号で行うも潮が二枚三枚潮で、水深以上に糸が出る為150号に変更。

水温(22.8度)が高く二枚潮になる要因に。

 

オニカサゴの誘いは、海底を意識しながらオモリをトントン、砂泥に潜むオニカサゴにエサをアピールします。

アマダイがゲストなのもの、生息エリアが近いからでしょうね。

底トントン50cmほど上げ、竿先のアタリに集中!コツコツあたりは、ゲストのお馴染みレンコ鯛。

エビカニペーストの臭い成果か、アタリ多い!一人レンコ釣りに

モソ~っと、吸い込みアタリは本命オニカサゴ。

ヒレや顔のトゲに毒あり。フィッシュグリップ必要です

鬼退治達成!!と思いきや、20cmぐらいのサイズのため、船長よりリリース!!との依頼

鬼リリース、オニカサゴは浮袋膨らみません。(2連発の同サイズに嫌々感はありましたが、資源保護にやむなく。)

エビカニペースト付のサバ、グルグルサンマでも、オニカサゴをGET!

9時頃、120mの浅場でアマダイを釣り上げ、本命坊主も気分は上々。

潮が走り始めたころより、本命、ゲスト共に釣れず、厳しい時間があり、沖上がり13時まえに

水深160mラインで、40cmオーバーのオニカサゴを釣り上げました。(グルグルサンマです)

 

ここで釣果ポイント!潮が早い二枚潮、三枚潮で天秤に近い針に喰ってきました。

仕掛けが浮き上がってしまったため、天秤に近いところにアタリが連発したようです。

潮によってフロート付浮き上がらせたり、仕掛けを沈むようにしたりすることで、

アタリがでるように対応して下さい。

南津守店では、オニカサゴ仕掛けも陳列しております。

冬場の好ターゲットとして美味しい高級魚を狙いいきませんか?

スタッフ 浜野

 

 

 

 

 

 

Copyright © 2019 Fishing Max, INC. All rights reserved.