2024.06.16 5:00 掲載

2024.06.29

飛ばしサビキのウキ止めゴムのお話

南芦屋浜 西護岸 キャナルパーク 東護岸

アジ釣れていますね(^^)

皆様 飛ばしサビキ ウキ仕掛けサビキで

アジを狙っていますよね!

その仕掛けの【ウキ止めゴム】これが重要なんです

この【ウキ止めゴム】次第で釣果は天と地の差になります!

この【ウキ止めゴム】の操作でアジの泳いでる

深さに仕掛けをピンポイントで止めることができるんです!

南芦屋浜では基本【2ヒロ】です。

2ひろ?【フタヒロ】

1ヒロは長さを表します。

1ヒロ約1.5m 2ヒロなら倍なので約3m

タナは2ヒロくらいですよ!

【タナとは。】タナは深さを表します。

2ヒロなら深さ約3m 4ヒロなら約6m

なので南芦屋浜【2ヒロ】は約3mとなります。

調整もだいたいで大丈夫ですよ!

だいたいの合わせ方は

大人が両手を横に広げて

右手の指先から左手の指先までがだいたい1.5m

これをサビキ仕掛けの下のカゴから

ウキ止めゴムまでの場所を【2ヒロ】3mの所に

ウキ止めゴムをずらして調整します

両手を広げた2回分です!

※干潮 満潮で 多少の差があります。

差がある時はだいたいで調整してください

南芦屋浜 西護岸 キャナルパーク

干潮時2ヒロくらい満潮時3ヒロくらいを

【目安に】してみてください!

16日 日曜日も素敵なフィッシングライフに

してくださいね♪

 

木村

 

Copyright © 2019 Fishing Max, INC. All rights reserved.