2023.11.07 11:36 掲載

2025.02.19

サヨリ絶好調の西宮ケーソンリアルタイム

魚種:サヨリ 

おはようございます。朝9時前に西宮ケーソンに到着、西寄りの風が

強く釣り人は少なめ。外向きの海は少々荒れ気味でしたがサヨリは

釣れてました。内側の方が波風の影響が少なかったので良く釣れてます♪

外向きの方も良型連発でした♪

巡回時はルアーの方がいなかったので釣果はありませんでしたが、サゴシや

青物のチャンスもあります!

 

西宮浜の跳ね橋周辺、駐車場・トイレが近くにある便利なポイントです。

エビ撒き釣りでハネ、フカセ釣りでチヌ、サビキ釣りも出来る好ポイント。

対岸の砂浜ではハゼも釣れます。

サヨリを釣るコツは?

仕掛けを購入した時にはまず、シモリ玉を広げる。コレをするだけで食いが変わります。サシエサが沈み過ぎるのを防いでくれます。サヨリのタナが深ければ戻して下さい。また、黄色のシモリはフリーになっているので、爪楊枝などで思いの場所に固定するのも良いですよ。

 

1番大事なエサの付け方です。必ず丁寧に。食いが大きく変わります。サシアミならこの様に。

丁寧に付けると一回のアタリでも外れない確率が上がり、次回のアタリに備える事が出来ます。

 

あとはアワセです。

シモリ玉に変化があればアワセます。比較的硬い口のサヨリはアワセが必要です。軽く竿を煽る、またはハンドルをクルクルっと回してアワせる。その場合、竿と仕掛けの糸は真っ直ぐにしているとアワセが決まります。

 

カゴに入れるアミエビはアジマックス配合アミエビor生アミエビに「のりのりサヨリ」を配合した物がオススメです。海苔や赤いペレット、濁りが海面を漂いサヨリを集めてくれます。

スタッフ 川下

Copyright © 2019 Fishing Max, INC. All rights reserved.